奈良国立博物館のつぶやき
「奈良国立博物館」でつぶやかれたTwitterのツイートを掲載しています。
奈良国立博物館のクチコミ
葉風泰夢 ハーフタイム
奈良国立博物館 地下にあるレストラン 私が食べたのは中華丼¥890 具に豚肉・白菜・ねぎ・しめじ・大ぶりな椎茸が入り 意外と本格的な味でした 他メニューに 名物料理の華菜(カーツァイ) あんかけ焼きそば、ラーメン、カレーなど メニューのほとんどが千円以内 ケーキセットなどもあり 歩き疲れたときの休憩にもオススメです 営業時間 10:00〜17:00 * ラストオーダーは お食事 16:00 喫 茶 16:30
003旅 さん (投稿日 08-05-26)
氷室神社
東大寺へ行く途中の道、奈良国立博物館の向かい側にある こじんまりとしているが、由緒ありげな赤い鳥居にひかれてちょっと参拝してみようと寄ってみた。 鳥居をくぐり石灯篭の並ぶ参道を少し歩くと、 楼門脇に大きな枝垂桜の木がある。 桜の季節には楼門の赤に映えて賑わうのだろうけど、今の季節は訪れる人はほとんどいないようで、ひとけのない境内を鹿がうろうろしていた。 氷室=古代氷を保存した室とのこと 神社の由来はよく分からないが 「氷が融けませんように・・・」という願いだろうか? 現在でも、ニチレイなどの冷凍食品や製氷会社などの信仰を集めているようだ。 近鉄奈良駅から徒歩15分ほど
003旅 さん (投稿日 08-05-26)
第59回 正倉院展
会期 平成19年10月27日(土)〜11月12日(月) 全17日、会期中無休 会場 奈良国立博物館 東新館・西新館 開館時間午前9時〜午後6時 ※金曜日、土曜日 (10月27日、11月2日、3日、9日、10日)は 午後7時まで入館は閉館30分前までです。 本年の正倉院展は、花鳥背八角鏡(かちょうはいのはっかくきょう)、小三合水角鞘御刀子(しょうさんごうすいかくざやのおんとうす)、新羅琴(しらぎごと)など聖武天皇、光明皇后御遺愛(ごいあい)の品々をはじめ、東大寺ゆかりの仏具、献物几(けんもつき)・献物箱、天平時代の遊戯具、文房具、染織品、文書(もんじょ)・経典等が出陳されます。 観覧料金 個人 前売/団体 オータムレイト 一般 1,000円 900円 700円 高校生・大学生 700円 600円 500円 小・中学生 400円 300円 200円 音声ガイド 500円
umiumi3421 さん (投稿日 07-10-28)
奈良国立博物館本館
フランスルネサンス様式の石貼の外観を持ち、ライトアップされたその姿は幻想的。明治28年建立、重要文化財。
Pablo Aimar さん (投稿日 06-12-22)
正倉院展
1.正倉院展ってご存知ですか?? ─────────────────────── 宮内庁所有の宝物で有ります正倉院御物を、一年に一度、11月に虫干しを兼ねて検品を致します。これを奈良国立博物館に一同展示します。これが正倉院展で有ります。ただ、全ての御物が出される訳ではなく、ほんの一部です。全部を見学しようとすれば、10年以上かかると言われておりす。 今年の正倉院展は、聖武天皇の業績を物語る品や遺愛品が多く含まれて居る点に特徴が有ります。 聖武天皇が国分寺、国分尼寺を建立された事は、教科書にも載っている事ですが、その関係で、 続修正倉院古文書(ぞくしゅうしょうそういんこもんじょ) 勅書銅板(ちょくしょどうばん) 金光明最勝王経帙(こんこうみょうさいしょうおうきょうのちつ) が展示されます。 また、天皇が、本当に大切にされていた物として、 七条刺納樹皮色袈裟(しちじょうしのうじゅひしょくのけさ) 鳥毛篆書屏風(とりげてんしょのびょうぶ) 紅牙撥鏤尺(こうげばちるのしゃく)、 長斑錦御軾(ちょうはんきんのおんしょく) などが出陳されますが、光明皇后が、宝物を献納したときの目録の 国家珍宝帳(こっかちんぽうちょう) が出品されることは、注目に値致します。 今年の正倉院展も盛りだくさん、10年かかって全部見学しよう。
吠えて勝つ さん (投稿日 06-12-15)
まちかど正倉院
第58回正倉院展が、10月24日から11月12日まで、奈良国立博物館で開催されていますが、今年は、関連プレイベントで、「まちかど正倉院」というのが行われて居ます。 奈良市内の19軒のホテル・旅館が、各自の持っている宝物を館内に展示し、見て頂いて居ます。各施設の歴史的な流れの中で、行われていた道具や印刷物です。パブリックスペースの展示ですので、宿泊しなくても見学出来ます。地図も作製されていて、観光関係の案内所や駅、各施設で配布されています。12日の正倉院展の最終日まで開催されますので、お見逃しの無い様に。 開催施設は、50音順に「飛鳥荘」「魚佐旅館」「菊水楼」「グリーンホテル馬酔木」「奈良簡易保険保養センター」「奈良ホテル」「奈良ロイヤルホテル」「奈良白鹿荘」「ビジネスホテルセンチュリー」「ピープルズイン花小路」「ホテルアジール奈良」「ホテルサンルート奈良」「ホテル日航奈良」「ホテルフジタ奈良」「ホテル三笠温泉」「よしだや」「料理旅館・吉野」「旅館南都」「旅館松前」
kaneyan2709 さん (投稿日 06-11-05)
仏像美術
仏様には、4つの種類しかない。 如来、菩薩、明王、天。 仏像に興味がなくてもこの4つを覚えると あとの京都・奈良の寺めぐりも楽しくなります。 ここの博物館にはボランティアさんもいて 詳しく説明してくださいます。 地下のミュージアムショップも必見。 そして、美術を見終わったらミュージアムショップの前のカフェでひと休みされる事をお薦めいたします。
エーラム☆ さん (投稿日 07-10-16)