楽天グループ関連
補助メニュー
主なカテゴリー

たびノートTOP > 奈良県の観光スポット > 奈良県の「名所」観光スポット

奈良県の「名所」観光スポット

エリア
奈良県
ジャンル
名所

奈良・大和路の「名所」観光スポット(全4件)

  • 十兵衛杉十兵衛杉

    柳生の里のシンボルともいえる立ち枯れの老杉。樹齢約350年ともいわれ、柳生十兵衛が諸国漫遊に旅立つ前に先祖の墓に参り、この杉を植えたと伝わる。

  • 高円山高円山

    奈良奥山ドライブウェイの高円山コースのドライブスポット。四季の移ろう景色が楽しめる。展望台からは奈良盆地が一望できる。

  • ならまちならまち

    古い町家が細い路地に連なり、ゆるやかな時間が流れる雰囲気たっぷりの散策エリア。しゃれたカフェや工芸館、個性派のショップなどが多く、時間を忘れる多彩な楽しみが満載。

  • 月ヶ瀬梅渓の梅月ヶ瀬梅渓の梅

    関西屈指の梅林。シーズンには月ヶ瀬湖の湖岸から山腹にかけて、白や赤、約1万本の梅の花が咲く。鎌倉時代に真福寺の境内に梅を植えたのがはじまりという。

奈良・大和路の「名所」観光スポットをもっと見る(全4件)

橿原・大和郡山・天理・生駒の「名所」観光スポット(全10件)

  • 甘樫丘甘樫丘

    標高約150mの小丘。耳成山、畝傍山、天香久山の大和三山を望み、明日香村が見渡せる。地区内にはコスモスや桜、スモモなどの植物が植えられている。

  • 鐘の鳴る展望台鐘の鳴る展望台

    十三峠と鳴川峠の中間にある展望台。夜景の美しさはもちろん、希望の鐘や誓いのリングなどがありカップルに人気のスポットなので、週末や夕暮れどきには早めに到着したい。

  • 稗田環濠集落稗田環濠集落

    周囲に濠を巡らせ、外敵を防いだ中世の集落の遺構。集落全体を濠が囲む形式は、ほぼ原型をとどめている。水の少ないこの地に聖徳太子が水路を造ったという伝説も残る。

  • 宇陀松山の町並み宇陀松山の町並み

    中世〜戦国時代、国人領主秋山氏が城を築き、その麓に城下町を形成したのが始まり。黒漆喰塗りの邸宅や千本格子の町家が軒を連ね、江戸から昭和初期の町並みを今に残す。

  • 信貴山の町並み信貴山の町並み

    開運招福の神様毘沙門天をまつる寺、信貴山朝護孫子寺を中心とした町並み。信貴山頂の寺へと続く道には、寺のトレードマークである張り子のトラを売る土産物屋などが並ぶ。

  • 今井町の町並み今井町の町並み

    飛鳥川の流れにかかった蘇武橋を渡ると、現在も江戸時代そのままの佇まいと情緒を残す奇跡の町・今井町がある。平成5年に「重要伝統的建造物群保存地区」の選定を受けている。

橿原・大和郡山・天理・生駒の「名所」観光スポットをもっと見る(全10件)

吉野・十津川・天川・五條の「名所」観光スポット(全6件)

  • 花矢倉花矢倉

    獅子尾坂を登ったところにある吉野随一の展望台。眼下に上千本、中千本、下千本、蔵王堂が見下ろせる。

  • 洞川温泉の町並み洞川温泉の町並み

    今でも女人禁制の行場、大峯山がある洞川。その山の麓は、古くから行者を迎えた宿場町だった。登山口の洞川には、今も古風な行者宿が建ち並ぶ。レトロな温泉街としても人気。

  • 洞川湧水群洞川湧水群

    古くから水の美しさで知られるところ。なかでも、ごろごろ水、泉の森、神泉洞の3つの湧水からなる洞川湧水群は、日本名水百選にも選ばれており、ミネラル分を多く含む。

  • ごろごろ水ごろごろ水

    大峯山に湧く天然水で「日本名水百選」にも選ばれている。五代松鍾乳洞で磨かれて半世紀の時をかけて湧出する、ミネラルを適度に含んだ名水だ。

  • 花矢倉展望台花矢倉展望台

    吉野の町全体を見渡せるスポット。桜の時期には臨時バスもあるので、多くの人で賑わう。歩いてでも登る価値あり。

  • 吉野山の町並み吉野山の町並み

    桜の名称としてあまりにも有名な吉野山を登る町並み。山中には、金峯山寺などの古刹が点在する。山道は宿場町になっており、昔懐かしい佇まいの土産物屋も立ち並ぶ。

吉野・十津川・天川・五條の「名所」観光スポットをもっと見る(全6件)

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C) 2024 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.