善光寺のつぶやき
「善光寺」でつぶやかれたTwitterのツイートを掲載しています。
善光寺のクチコミ
善光寺郵便局
善光寺に合わせる感じの和風建物になっています。 丸ポストが建っていて、記念撮影をしている人もいます。 かなり以前のことですが、善光寺郵便局前で、写真のようなイベントをやっていたこともありました。
サラダドッグ さん (投稿日 10-02-07)
川中島の戦い(八幡原史跡公園)
5度にわたって繰り広げられた武田信玄と上杉謙信の川中島の戦いの中で、第4回(1561)の戦いの舞台になったのが八幡原。ここでの戦いが最も激しく、信玄の弟、武田典厩信繁や軍師の山本勘助が戦死。公園は、この戦で、信玄が本陣として構えたところ。 公園の松林の中には八幡社がたたずみ、境内には信玄・謙信両雄一騎討ちの像や三太刀七太刀之跡の碑、首塚などがあります。 アクセスは、長野駅(善光寺口)3番バスのりばから30系:古戦場経由松代行で約30分。「川中島古戦場」で下車して、すぐ目の前が公園。運賃は片道\440也
ポン太999 さん (投稿日 09-09-09)
善光寺「御開帳」57日間・・最終日も長い行列
2009.06.01 Monday 12:15 善光寺御開帳が閉幕しました。なんと 過去最多の673万人もの参拝客が訪れたのです。 終わりを告げる「結願(けちがん)大法要」が本堂で営まれた後、本堂で公開されていた「前立(まえだち)本尊」を納めた厨子(ずし)の扉が閉じられました。4月5日から57日間の参拝者数は、過去最高だった前回2003年の628万人(56日間)を45万人も上回る673万人となりました。 結願大法要は「善光寺一山の天台宗」と「浄土宗の住職」らがそれぞれ営み、大勢の参拝者が手を合わせました。回向柱に触れようとする参拝者の長い列も一日中続いています。 午後5時の夕座法要で同寺大本願の鷹司誓玉(たかつかさせいぎょく)上人が前立本尊を安置した厨子の扉を閉めると、本堂内を埋めた参拝客からは「あー」と大きなため息が漏れて、大拍手につつまれました。 前立本尊を善光寺宝庫に戻す御還座(ごかんざ)式は6月1日午後1時から行います。次回の「御開帳」は2015年の予定です。ぜひその時まで皆様お元気で・・・。
greenwater さん (投稿日 09-06-01)
回向柱
善光寺の七年に一度の御開帳の際に、そのシンボルとなる45cm四方、高さ10mの回向(えこう)柱が立ちます。本尊と白い布で結ばれることから。この柱に触れながらお参りすると、ご本尊に触ってお参りしたのと同じ効果があると言われています。 「現世」の救いなら、釈迦堂の回向柱を、「来世」のお願いであれば善光寺本堂の回向柱を、両手で触ってお参りをします。 この回向柱は、御開帳期間が過ぎたら、善光寺の境内西にある一角に立てられます。 柱の下の部分から土に返るので、古い柱ほど短くなっていきます。 写真左:釈迦堂の回向柱 写真中:善光寺本堂の回向柱 写真右:境内西にある、歴代の回向柱
ポン太999 さん (投稿日 09-05-15)
真田宝物館
真田家10万石に由来した古文書や武具、調度品などの大名道具を収蔵・公開してます。 展示品が豊富で見ごたえがあります。入場料は、大人300円、真田宝物館・文武学校の共通券は大人350円也。 写真左:六連銭の由来 写真右:鎧兜と六連銭の旗 アクセスは長野電鉄「松代駅」下車徒歩3分。 バス:JR長野駅善光寺口(のりば3)松代行き約30分。
ポン太999 さん (投稿日 09-05-15)
海津城址(松代城)
武田信玄が北信濃攻略の布石上杉謙信との戦いに備えて築かせた川中島の合いの舞台にもなった名城。 4回目の川中島の戦いの時の城主は高坂弾正。江戸の世に入って、真田家が城主になってから「松代城」に改名。 お城自体は復元されていないものの、石垣、堀、門などが整備されていてなかなか綺麗!天守跡には、木製の階段で登れます。そこから北アルプス連山が望めてこれまた綺麗! 写真左:前橋、橋詰門、太鼓門 写真中:天守跡である本丸戌亥櫓 写真右:海津城址之碑 アクセスは長野電鉄「松代駅」下車徒歩5分 バス:JR長野駅善光寺口(のりば3)松代行き約30分
ポン太999 さん (投稿日 09-05-15)
長野県立歴史館
入口を入ると正面に受付とミュージアムショップがあります。右手の階段を2階にあがったところ右に企画展示室があり、階段続きの廊下の奥に常設展示室があります。 ここでは、原始、古代(縄文のムラ)、中世(鎌倉時代の善光寺前)、近世(江戸前期の中農農家)、近現代とそれぞれの時代を代表する展示物とジオラマがあります。 まず、原始は等身大マンモスが出迎えてくれます。古代では、国宝の「縄文のビーナス」をはじめとする土偶や壷。近現代では女工さんたちの食事の再現などが展示されてます。開館)9:00〜17:00(入館は午後4:30まで)/毎週月曜休
ポン太999 さん (投稿日 09-05-15)
善光寺
牛にひかれて善光寺の善光寺。長野市に 行ったときには必ず行くべきでしょう。 重要文化財の三門等見所いっぱいです。 名称 信州善光寺、信濃善光寺 誰でもお参りできる無宗派のお寺それが信州善光寺で 信州善光寺では七年に一度の前立本尊御開帳が行なわれていました。 御開帳の時だけ、拝むことが叶う阿弥陀如来の右手に結ばれた金糸が五色の糸にかわり、 白い善の綱が、松代町から奉納された高さ10mの回向柱に結ばれ中央の回向柱に触れると功徳が有るそうです。 http://www.gokaicho.com/ なんと2009年4月25日〜5月6日までの連休中1日当たりおよそ17万3000人がこの場所を訪れたそうでお蕎麦屋さんも やはりガイドブックを購入して予備知識をえて「内陣券大人¥500円」を求めお戒壇めぐり、善光寺史料館を 拝観して観る事をお勧めします。
タクドラ金太郎 さん (投稿日 09-05-12)
お豆腐のスイーツ
咲夜 煌さんが紹介しているぱてぃお大門の中にあります。 オススメは、豆腐のハンバーグや豆乳のスイーツが食べれることです。 東京では、700〜800円はするだろう豆乳ティラミスが400円です。 写真はその豆乳ティラミスとお豆腐白玉パフェ、後ろは豆乳抹茶です。 豆乳ティラミスは、コーヒーの寒天入りで甘さ控えめ、美味しかったですよ! 今は、善光寺が7年に一度のご開帳ですから、お参り後の食事や休憩にどうでしょうか。 善光寺の写真は3月29日午後2時過ぎ、回向柱を松代から運んでくる行列の到着時に撮ったものです。
サラダドッグ さん (投稿日 09-04-18)
善光寺蕎麦ならココ
信州蕎麦が食べたくて行ってきました善光寺。あるある門前にお蕎麦屋さん。そんな中、仁王門手前(百米位)にある「藤木庵」っていう蕎麦やさん。ココがいい・特に〔ごくらくそば〕だネ。とろろとくるみの汁で啜るんだ。くるみ汁は癖がなくおつな味。通ならつなぎのない十割そばか、凡人なら二八そばか注文時に聞かれるヨ。もの足りないなと思ったら、もり汁付けて三段がいけるゾ。江戸後期からの老舗だ(今、七代目)。いろいろ能書きが書いてある。ふっと壁を見たら、なんと休業のビラ。9月から全面改装だって。これを見て行こうかっていうご同輩は、来年2008年4月以降になる。オープンしたら行ってみよう。〔2007・夏、記〕 更新:2008年4月、外観も中も新しくなりました。お蕎麦は従来のままです。HPで新しいお店を紹介しています。 2009年:善光寺御開帳の年です(7年に一度)。 4月5日〜5月31日 詳しくはHPで・・・ http://zenkozi.com/
0134楽ちゃん さん (投稿日 09-04-12)
ぱてぃお大門
善光寺のすぐそばにあります。。 和風モダンな造りで、蔵屋敷風の建物です。 カフェ、雑貨屋さん、おみやげやさんなど色々なお店があります。 特に、長野県の企業の「かんてんぱぱ」のお店がおすすめです。 長野みやげはここで決まりです。
咲夜 煌 さん (投稿日 09-02-20)
そば処 元屋
善光寺に行ったら寄って下さい。 つけ汁は少し甘いです。 昼は11:00〜14:30火曜不定休です。夜17:00から は木〜土だけやってるようです。 場所は善光寺の信号を西へ30秒って名刺には書いてありました。 お腹がすいたら1050円のそばセットをお勧めです。ボリューム満点とんかつとどんぶりセットです。 私はもりそば派なのであまり冒険はしないほうなので試したことは無いです。
デル杭 さん (投稿日 07-11-09)
木の花屋
善光寺参道を下ってきてレストラン五明館の隣です。 五明館のオムライスも美味しいですよねー。 お土産には、こちらのお漬物をお勧めします。 どれも美味しくて上品なお味です。 とりわけ、野沢菜漬けは数量限定です。売り出しは年末で材料の都合の関係で一昨年のシーズンは年明け後三が日で売り切れたそうです。 素材にも気を配っておりよいものが手に入らないと無理をして作らないそうです。 今年の年末も近いです。どうしても手に入れたい方は予約されるそうですよ。
デル杭 さん (投稿日 07-10-12)
十割そば 大善
善光寺へ行ったら寄って下さい。 表参道下って左側にあります。 そばはもちろん、てんぷらが美味しいのでぜひ試してください。
デル杭 さん (投稿日 07-09-28)
善光寺七福神めぐり
七福神をめぐりながら朱印をいただくというもの。専用色紙800円。朱印料各寺100円。
楽天十郎 さん (投稿日 07-09-03)
日本忠霊殿
善光寺御開帳、等のビデオ上映も随時開催中。
楽天十郎 さん (投稿日 07-05-23)
丸清
善光寺の仲店にあります。トンカツがやわらかく、美味しいです。そばも食べれます。
yuuko39 さん (投稿日 07-05-15)
そば処元屋
そば定食が好きで何度か行きました。1000円くらいです。善光寺の仲店を出て、角にありますが、観光客にも人気があります。
yuuko39 さん (投稿日 07-05-15)
大膳
十割そばで、値段が安く、たまにいきます。十割そばも美味しいですが、定食に付く天ぷらを抹茶塩に付けて食べるのがとても好きです。善光寺に行く途中にあります。
yuuko39 さん (投稿日 07-05-12)
五明館
落ち着いた佇まいの善光寺門前。 そこにあるのが、「鬼平犯科帳」や「剣客商売」などの時代小説の名手で、食通でもあった故池波正太郎氏のエッセイでも有名な五明館。 時代を感じさせる佇まいがいいですよね。 池波ファンの方は、お参りの際にぜひ、立ち寄ってみてください。
フローレン さん (投稿日 06-09-02)
すや亀本店:善光寺
善光寺で人気の味噌ソフトクリーム。 信州味噌がミルクとよく合って、 ほんのりと甘くまろやかな風味が美味しい。 老若男女を問わず人気で、 よく行列ができている。 詳細・画像↓ http://tabitano.main.jp/5tabisoft2.html#zen
京都旅楽【たびたの】 さん (投稿日 06-02-20)
川中島の戦いを語る会
古戦場跡地では、ボランティアガイドの「川中島の戦いを語る会」の方が、川中島の戦いに関する歴史情景を語ってくれます。 山本勘助は実在した人物なのか?、信玄・謙信の一騎打ちの歴史書物から伺える情景、執念の岩にまつわるエピソード、実際の場所で聴くお話は、ガイドブック片手とは一味違った歴史探訪の一時を味わえます。
うみんちゅ73 さん (投稿日 09-09-07)
コーヒーを飲んできました
私は、「曇り時々晴れ」でコーヒーを飲んできました。 写真は中央通り側入り口の様子です。
サラダドッグ さん (投稿日 09-02-22)
かつ&蕎麦のお店
善光寺・仲見世の中ほどにちょこんとあるお店。 (善光寺に向かって歩いて左側にあります) おススメは「丸清弁当」。\1300くらいだったと思います。 ざるそばにかつ丼(ソース)、サラダと漬物等が4つに仕切られた器の中に入っています。 長野と言えばやっぱり蕎麦! かつ丼(長野はソースかつ丼が主流。名物?らしい)もあってボリューム満点。 かつ丼のソースはやや甘めです。 味もお腹も大満足でした。 狭めのお店&観光地のど真ん中なので、お昼時は結構混んでます。 http://homepage2.nifty.com/marusei-soba/
ますかる さん (投稿日 08-12-07)
水晶パワー
全国中学の開催が長野でした。 コーチが、善光寺で水晶を買ってくれて、 それを身につけて勝負をしたらとてもいい結果が出た、 思い出の地です。
haranako さん (投稿日 08-05-31)
灯明祭
善光寺を中心として第五回長野灯明まつりが始まっています。(2008/2/17までです) ライトアップがとってもきれいです。 http://www.nagano-toumyou.com/
bariki-t さん (投稿日 08-02-11)
善光寺郵便局(写真)
写真を追加させて、いただきました。
サラダドッグ さん (投稿日 07-08-06)
食べてきました^^
とうふかふぇ五六亭で、「豆腐レアチーズケーキ」とオーガニックコーヒーをいただきました。美味しかったですよ^^
咲夜 煌 さん (投稿日 07-02-17)
きも試し
お戒壇めぐりはお勧めです。多分、今までに体験したことのない暗闇の空間に大人でもびっくりするかと思います。壁をつたって、鍵を見つけるというゲーム性もあり、家族で楽しめます。大人の拝観料は割高だけれど、子どもは割安感アリです。
ぶんぶん まる さん (投稿日 06-11-20)
おびんずるさま
撫でると身体の悪い部分を引き受けてくれるという。 みんなに撫でられているのでツルツルになっていました。
ku-nell さん (投稿日 06-11-14)
御朱印をどうぞ
神社仏閣参りが趣味の私には、はずせない「御朱印」。 特にこの善光寺では、異なった3種類の御朱印を頂くことができます(お布施はそれぞれ別)。 全部もらうも良し、好みで選ぶも良し。
フローレン さん (投稿日 06-09-02)
味噌焼きオムスビ
ちょっとビンボー臭いおにぎりだけど、食べるとウマイ。焦げた味噌の香りがたまりません。善光寺に行ったら是非食べていただきたいもののひとつ。シンプル・イズ・ベストの王道です。
nanao-chobi55 さん (投稿日 06-05-21)
食べ物もおすすめ有り
みそソフトクリームも微妙な味でおいしい。 山門を出た先の唐辛子で有名な“八幡屋磯五郎”の七味は我が家ではかかしたことがありません。
aqico さん (投稿日 06-01-31)
お戒壇めぐりがおすすめ
善光寺本堂の中、右奥にお戒壇の入口があります。ここから階段を下ると真っ暗な世界が広がり、壁をさわりながらゆっくりと進みます。境内を一回するのですが、途中に板戸があり、そこには鍵が下がっており、この鍵に触れるとご本尊と結縁ができて極楽へ行けると伝えられています。10分もかからないのですがほんとに真っ暗な世界なのでなぜか神妙な気持ちになり、心洗われるひと時でした。
かんがぞー さん (投稿日 06-01-31)