金華山のつぶやき
「金華山」でつぶやかれたTwitterのツイートを掲載しています。
金華山のクチコミ
鮎川港⇔金華山
鮎川港から約20分の船旅(大人往復¥1600)です。まず、フェリーに乗ると沢山のカモメが飛んで来ます。(写真左側)観光客のくれる「かっぱえびせん」がお目当てです。なれたもので、手から直接ついばんで行く者もおりますが(写真中央)慌て者もいて、指をかっぱえびせんと間違えてかじられることもあります。あと、カモメの糞にもご注意を!!私も正月早々、爆撃にあいました。
金華山に到着して、送迎バスで神社に行くのも良いけれど、坂道を歩いて行くと沢山の野生の鹿が出迎えてくれます。この鹿達も「かっぱえびせん」が好きな様で、差し出すと手から直接食べてくれます。(写真右側)でも、食い意地が張っているので、もっとくれと、追いかけられたり、蹴りを入れられたりすることがありますのでご注意を!!(私の娘も、蹴りを入れられました。)運がよければ、野生の猿を見られることもあります。
カモメも、鹿も、猿も飼い馴らされたペットではないので、十分ご注意をして接してください。
金華山は、三年続けてお参りするとお金に苦労しないと言われてます。私は、今年で5年連続で初詣に来ています。ご利益の方は… う〜ん!?神様は「神頼みはやめて、額に汗して稼げ!!」と言っている様です…
akagara さん (投稿日 09-03-14)
金華山
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
楽天トラベルです。
このスポットを「みんなのおすすめ情報」で盛り上げよう!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
は〜い、この金華山沖がまさに世界3大漁場です。つまり、暖流と寒流が交差しているわけでして、どちらに属する魚も獲れちゃうわけです。
でも、この島で有名なのは「鹿」と「景色」です。
こちらのホテルからの金華山の眺めもすばらしいですよ。
↓ ↓ ↓
http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/14309/14309.html
金華山のお勧めは野生のシカ達を近くに見れることです。
クルーズで島まで行くのですが、気持ちよいです。
ぼっちゃん風 さん (投稿日 07-04-22)
竜舞崎
気仙沼の大島の最南端の岬。 お手洗いは、駐車場の脇にあるだけです。 駐車場から、林道を10分くらい歩くと灯台に着きます。 晴れた日には、金華山まで見渡せるそうで、島の人曰く、「竜舞崎からの景色は毎日違う。あきない。」ほどの絶景らしい。(私が行った日は、あいにくのキリが…) 車の音など人工音はシャットアウトされた場所で、なんでもここで聞こえる波の音が環境音楽としてCD化もされているそうです。
蘭丸55 さん (投稿日 06-08-26)
龍舞崎
気仙沼から船で25分ほどの大島にある岬(?)です。
船の発着地の港からタクシーで10分程度。
晴れた日には、金華山までが見渡せるらしく、景色はすばらしいとのこと(タクシーの運転手さん談)。
ここは、気仙沼湾の真ん中にあって、航路では欠かすことのできない灯台があるポイントらしいです。
晴れた日は光で船を導くことができるのですが、霧の日には音で導くそうです。
(あいにくこの日は曇りで、景色はほとんど見ることができなかったのですが、この「誘導音」を聞くことができて良い経験ができました。当然ながらすごくデカイ音!)
道の途中で、乙姫窟(?)という洞窟に立ち寄りました。
降りていくと強烈な潮の匂いがするのですが、自然の力というのを感じさせられるところでした。(画像載せておきます)
蘭丸55 さん (投稿日 06-08-16)
金華山神社
ここは 金運のかみさまです。 新年には 県外からも お客さまが こられます。
ちまちま2004 さん (投稿日 06-12-28)