光風荘のつぶやき
「光風荘」でつぶやかれたTwitterのツイートを掲載しています。
光風荘のクチコミ
光風荘
湯河原温泉にある一軒の古びた建物「光風荘」。
老舗旅館「伊藤屋」の元別館だったところで、
東京以外で唯一「2・26事件」の舞台となった。
1936(昭和11年)2月26日早朝。
ここに滞在していた前内大臣の牧野伸顕伯爵一家を、
「昭和維新」を目指す陸軍の一部青年将校が急襲。
銃撃戦の果てに建物は放火され、炎上。
幸い牧野伯爵は無事に脱出したものの、
当直の護衛官だった皆川義孝巡査は殉職。
一方、首謀者の河野壽大尉も重傷を負い、
その後、入院先の病院で自決したという。
現在「光風荘」には皆川巡査愛用の万年筆や、
河野大尉が自決に使ったナイフが展示されている。
また、牧野伯爵の孫で一緒に事件に遭遇した和子さんが、
事件を回想した直筆の手紙も見ることができる。
和子さんは後に北九州の大物実業家、麻生太賀吉と結婚。
その長男が、ご存知、麻生太郎総理大臣閣下である。
もし光風荘で和子さんが事件の巻き添えで亡くなっていたら、
この世に麻生総理はいなかったのかも知れない。
そんなことを考えると、この物言わぬ静かな建物にも歴史ロマンを感じる。
もちろん今の上屋そのものは、後に改めて建て直されたものだとしても。
なお、見学は土・日・祝の10−15時のみ。
平日の見学は1週間前までに予約が必要。
ちなみに毎年2月26日は予約不要で見学できるそうだ。
隅田亭吾妻 さん (投稿日 10-02-21)