楽天グループ関連
補助メニュー
主なカテゴリー

たびノートTOP > 神奈川県の観光スポット > 鎌倉・湘南の観光スポット > 鎌倉・湘南の「歴史」観光スポット > 江島神社 > つぶやき・クチコミ

江島神社 つぶやき・クチコミ

エリア
神奈川県藤沢市
ジャンル
見る - 史跡・建造物 - 神社(稲荷・権現)

江の島に古くからある神社。参道の大きな鳥居の先にある瑞心門をくぐると辺津宮、さらに石段を上がると中津宮、そして奥には奥津宮があり、この3つの宮を総称して江島神社と呼ぶ。

江島神社のつぶやき

「江島神社」でつぶやかれたTwitterのツイートを掲載しています。

江島神社のクチコミ

江島神社(えのしまじんじゃ)

裸弁財天(日本三大弁財天の一つ・七福神の紅一点)で有名。商売・芸能の神として知られている。島内3つの宮・3女神を祀っている。この総称が江島神社(注:江の島ではない)。恋人同士がお参りするとここの神様(女天)が嫉妬する、だから別れるゾと伝えられた話を聞いたことがある。でも今じゃ、「そんなの関係ねい」って恋人たちが多く訪れ、恋愛にご利益あるそうな。また、あまり知られていないが(訪れればわかる)、境内の池の御霊水でお金を清めれば(ザルがある)、金運向上とか。多いときは行列だ。売店には黄色いお守りがある。この神社はエレベーター(有料)で行くか、参道の階段登るか(きつい)、大鳥居の前で決しなければならないヨ。歩くことすすめたい。 追記:上記エレベータはエスカーというエスカレターのこ   とです。 2013年写真アップ @御朱印:弁財天は七福神〔ココは藤沢七福神めぐり(1月7日〜31日企画)と鎌倉江の島七福神めぐり(通年)の二つあり、それぞれ専用色紙スタンブラリーできます〕 A八角堂(奉安殿):八臂(はっび)弁財天、妙音弁財天がに安置されています(拝観料150円要)。日本三大弁財天とは安芸の宮島、近江・竹生島の弁財天と江島。 B白龍池:ガイド等であまり発信されていないようなので知らない方が多い。銭洗いの池ですよ。

0134楽ちゃん さん (投稿日 13-01-14)

江ノ島あさひ本店

行列のできる店。江の島弁財天仲見世通り(お土産・食事街・参道)、江島神社に向かう参道・大鳥居が見え出したころのところ。磯の香ばしい焼き臭い前に行列。お目当ては〔丸焼きたこせんべい・1個300円〕。鉄板の上でたこ(足が付いてる)をプレスしてせんべいにしている・店頭で実演販売中。次から次に注文が入る。このお店、紫芋鹿児島産を冷凍石焼いも(電子レンジでチンするすぐれもの)にして評判(今も売ってます)で、お饅頭等も置いてあるけど、お店の人もお客もたこせんべいから離れない。HPが立ち上がっているので通販できる。 2013年1月記:たこせんべい料金変わっています。新商品売り出しあり(イセエビせんべい、クラゲせんべい等)。 今も行列、写真アップしました。 〔最新情報はHPで〕

0134楽ちゃん さん (投稿日 13-01-12)

藤沢七福神めぐり

新春湘南の定番・藤沢〔江の島〕の七福神8箇所めぐり、今年も始まりました16回。31日まで。小田急沿線構内にポスターあればバンフレット(スタンプ用紙)がある。もち小田急藤沢駅や片瀬江ノ島駅・観光協会案内所には置いてある。 2007年迄はスタンプラリー(寺院のスタンプ押印)完歩しアンケートに答えれば開運千支暦手拭を貰えたが、2008年からは100円で販売(通常販売価格200円)。巡拝は自由、健脚者は全行程歩くのもいい。自転車ツアーする人も・・。一般的には徒歩・バスと江ノ電・小田急を乗り継ぐ。車は駐車場で難儀するのでおすすめできない。歩くべし・それが歴史の探訪、思わぬ発見がある。 皇大神宮(恵比寿)・養命寺(布袋)・白旗神社(毘沙門天)・常光寺(福禄寿)・諏訪神社(大黒天)・感応院(寿老人)・龍口寺(毘沙門天)・江島神社(弁財天)。 ところで、七福神のなかで、唯一の日本の神って知っています?。恵比寿さまですヨ(他はインド・中国)。お問い合わせは藤沢観光協会。 地図のマークは皇大神宮(モデルコースでは最初の巡拝先) オリジナル色紙を入手(バンフレット記載先で購入400円)しスタンプ8箇所押し終えると「開運千支暦手拭」無料です。 参加チラシ(スタンプ用台紙兼用)で押印完歩の場合は当該手拭1枚100円(1名参加)。 ※追記 2013年は1月7日(月)〜1月31日(木) ※写真は@2013年チラシ。A2013年開運千支暦手拭(記念品)。B皇大神宮恵比寿様詣で          主催照会先:藤沢市観光協会(下記)

0134楽ちゃん さん (投稿日 13-01-12)

児玉神社

湘南・江の島の島内にあります(江島神社の降り参拝路・エスカー乗り場からの横道に大きな鳥居があり・そこから椿の生茂る細い山道登ると境内・小鳥のさえずりがいい、木々の合間から海面が映える)。 観光客のみなさんは素通り、参拝される方?。見かけたことないんです。 祭神は「児玉源太郎」です。ご存知ですか、知ってる方は多分相当の年配者か関係者マニアか。映画や小説で知ってる人もいるかも。そう、日露戦争・乃木大将とも係りのある・「坂の上の雲」で。 昨今、一部の人には知られている・受験生、アスリート達・・。勝運の神としてクチコミ等で広まりつつあるんです(正月三が日に白達磨・目入りを手に入れるのが通;2009年以前の情報)。 児玉源太郎(満州軍総参謀長)大将は台湾総督の歴任があり、台湾では著名なのだ。あの前総統の季登輝氏も来日の際、ココを訪れたとのこと。社殿・鳥居・狂犬の材料は台湾から、また作りも違う。紹介は別記。 江の島の喧騒からは信じられないひっそりとしたところです。旅人なら是非立ち寄っていただきたい、奥深い味わいのある歴史探訪(歌碑・詩碑・記念碑等文化財)ができますヨ。 2013年1月追記:爾霊山高地の石塊(旅順203高地の石。乃木将軍の命名とされている)を写真アップしました。なお、境内には山県有朋歌詞・後藤新平詩碑碑・謝介石詩碑・石黒忠悳詩碑等あり。 〔大鳥居・本殿の写真は倫清堂さん提供〕 情報:御神徳の勝運白ダルマ(ストラップ型御守)について、2013年正月にはありませんでした。

0134楽ちゃん さん (投稿日 13-01-05)

黒いポスト

江の島の島中の郵便局前にあるポスト・黒いんです。現役で使ってます。能書きがあるので読むと、明治20年ごろの明治郵便差出箱を復元したものという。え!赤でない・なぜ黒なんだろうネェ。場所:弁財天仲見世通り中ほど(江島神社鳥居に向かって左側)。 2012年9月写真アップ

0134楽ちゃん さん (投稿日 12-09-15)

鎌倉江の島七福神めぐり

鎌倉七福神〔浄智寺(布袋様)・鶴岡八幡宮(弁天様)・宝戒寺(毘沙門天様)・妙隆寺(寿老人様)・本覚寺(えびす様)・長谷寺(大黒様)・御霊神社(福禄寿様)〕と江島神社(弁天様)を巡拝する。お正月の定番、七福神めぐり。観光協会の案内所(鎌倉・藤沢駅)にチラシが置いてあるので行程を参考にするとよい。遠方の人は1日コースで近隣の人は分けてもいいでしょう。ここのコースは、弁天様を2箇所(鶴岡八幡宮の旗上弁財天・江島神社の江ノ島弁財天)廻るんです・さぞかし幸運を招くことでしょう。 今年(2011年)の情報ですと、藤沢七福神めぐり(クチコミ投稿あり)と併せて廻るのが湘南新春の人気のようです。江島神社はダブッています。 問い合わせ:鎌倉市・藤沢市観光協会。鎌倉・江の島七福神会(江ノ電沿線新聞社内0466−26−3028)

0134楽ちゃん さん (投稿日 11-01-15)

大正軒

江ノ島ではイカ焼きが有名ですが、ここ『大正軒』さんのタコ焼きがおススメです。タコ焼きといっても、タコを串に刺して炭火で焼いたものです。 店先で注文すると、その場で焼いてくれます。 江島神社奥津宮の手前にあります。

Guccy_OST145 さん (投稿日 08-07-26)

勝運白だるまをゲットしよう!

「知恵・勇気・勝利」の守護神。ここの純白の達磨さん、月桂冠を戴き開眼している・勝運文字が力を授ける。正月三が日です。〔お土産さんの白達磨とは違いますので注意〕 祈願したら、境内参道の石碑に注目しよう。境内の隅に「爾霊山高地・横須賀鎮守府」の碑、参道に「咸臨丸図面発見の地」や後藤新平、山形有朋の歌詞の碑があります。 ここの神社の由来は鳥居前の案内板参照されたい。 著名な寺社建築家(伊藤忠太氏)の設計であり、石材等の資材が台湾製。特に狛犬は南方獅子、口の中で石玉が転がる。これは日本の神社ではお目にかかれない。 本殿は階段上(立入り禁止)、手前に遥拝所があります。 普段は訪れる参拝者少なく静かですが、お正月は受験生や昨今は時流で会社の経営者(選挙関係者も)なども勝運祈願で訪れます。 2009年はここの神社脚光を浴びます。 詳しい方、新たな情報お寄せください(写真も)。

0134楽ちゃん さん (投稿日 08-12-31)

エレベーターでなくエスカレーター

間違えたみたいです。正確にはエスカレーターですネ。歩きましょう。

0134楽ちゃん さん (投稿日 07-12-30)

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C)2024 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.