薩摩ガラス工芸のつぶやき
「薩摩ガラス工芸」でつぶやかれたTwitterのツイートを掲載しています。
薩摩ガラス工芸のクチコミ
カゴシマシティビュー
鹿児島市の観光地を巡る周遊バスです。 決められたルートで運行しており、観光地を効率的にまわりたい方にはお勧めです! 一日乗車券は、路面電車や市営バスも共通で使えるので、観光する際には一日乗車券購入をお勧めします。 ■運賃 大人180円・小人90円 1日乗車券 600円(路面電車、市営バス共通) 夜景コース専用一日乗車券 大人200円・小人100円 ■ルート JR鹿児島中央駅⇒⇒天文館⇒⇒ドルフィンポート⇒⇒市役所前⇒⇒城山⇒⇒西郷洞窟前⇒⇒天文館⇒⇒鹿児島中央駅 ※※ 2008/07,09,2010/04 カミタク追加 ※※ 1.上述以外にもコースがあります(詳しくはリンク先URLご参照)。T-haruさんが載せて下さった左側2枚の写真は城山・磯コースと夜景コース、私が載せた右の写真はウォーターフロントコースの車両です。 2.地図のスポットは鹿児島中央駅の乗り場(2007年現在)です。 3.例えば以下のスポットに行け、施設によっては鹿児島市電・市バス共通の一日パスポートで割引入館できます。 ○ 鹿児島市維新ふるさと館 ○ 甲突川河畔(維新の志士達の故郷) ○ 東郷平八郎誕生地 ○ 大久保利通銅像 ○ 鹿児島カテドラル・ザビエル教会 ○ ザビエル滞麑記念碑 ○ ザビエル公園 ○ 示現流兵法所史料館 ○ 西郷隆盛像 ○ 照国神社 ○ 鹿児島県立博物館 ○ かごしま近代文学館・かごしまメルヘン館 ○ 鹿児島市立美術館 ○ 鹿児島県歴史資料センター黎明館 ○ 鹿児島城跡 ○ 薩摩義士碑 ○ 西郷洞窟 ○ 城山長寿泉(鹿児島温泉の温泉銭湯) ○ 城山展望台 ○ 城山観光ホテル(実は城山が最寄り停留所) ○ 南洲神社・南洲墓地 ○ 西郷南洲顕彰館 ○ 天璋院篤姫の生家・今和泉島津家本邸跡 ○ (多少歩きますが)福昌寺跡(島津家墓地) ○ 尚古集成館 ○ 仙巌園(磯庭園) ○ 磯工芸館 ○ 薩摩ガラス工芸 ○ 磯くわはら館 ○ 異人館 ○ 石橋記念公園 ○ (多少歩きますが)caf'e潮音館 ○ (多少歩きますが)多賀山公園 ○ いおワールド かごしま水族館 ○ 桜島フェリー ○ (桜島フェリーで渡航)国民宿舎レインボー桜島・マグマ温泉 ○ 鹿児島ウォーターフロント「ドルフィンポート」 ○ ドルフィンポート・足湯 ○ みなと大通り公園 ○ 天文館(山形屋百貨店がある、鹿児島の中心街)
カミタク さん (投稿日 10-04-12)
尚古集成館
尚古集成館(ショウコシュウセイカン)一帯は、薩摩藩11代藩主・島津氏28代当主の島津斉彬公が起こした集成館事業による、日本初の近代洋式工場群があった所です。この地域は日本初の工業団地の跡地という近代産業遺産の史跡として1959(昭和34)年に国の史跡に指定されました。 磯地区の中でも特に、現存する建物を博物館にして公開している尚古集成館は、1865(慶応元)年に建てられた機械工場の建物であり建造物としては1962(昭和37)年に国指定重要文化財に指定されています。 歴史博物館であると同時に、建築遺産・産業観光としてもお楽しみいただけます。展示物も建物にも極めて凄い価値があるので、幕末維新期の市内の歴史博物館の中でも、個人的には、鹿児島城跡にある鹿児島県歴史資料センター黎明館と並んで特にお薦めです。私(カミタク)が鹿児島市に住んでいた頃は、来鹿した県外の方で歴史好きの方をご案内する際に「ここだけは外せなかった」必ずご案内した場所です。 併設の仙巌園(磯庭園)との共通入場券もあります。仙巌園(磯庭園)には集成館事業による反射炉跡や復元大砲模型もあります。また、隣接する磯工芸館、磯くわはら館、薩摩ガラス工芸や、周辺にある集成館事業の産業遺産・異人館も併せて周遊すると楽しいかと思います。 カゴシマシティビューで回ることができます。カゴシマシティビューでは次の停留所で行ける石橋記念公園と併せて周遊すると、鹿児島の歴史を満喫できます。 以下のような他の歴史博物館等を併せて訪れると、天璋院篤姫の故郷・鹿児島の幕末維新史をお楽しみいただけます。 ○ 鹿児島県歴史資料センター黎明館(鹿児島城跡にあります) ○ 仙巌園(磯庭園)(集成館事業の反射炉や復元大砲模型) ○ 鹿児島市維新ふるさと館(甲突川河畔にあります) ○ 西郷南洲顕彰館 ○ 照国神社・照国文庫資料館 ○ 示現流兵法所史料館 ○ 天璋院篤姫の生家・今和泉島津家本邸跡
カミタク さん (投稿日 08-09-27)
仙巌園(磯庭園)
仙巌園(磯庭園)は、島津氏19代(薩摩藩藩主としては2代目)・島津光久が1658年に鶴丸城(鹿児島城跡)の別邸として作った庭園で、国指定の名勝文化財になっています。 桜島を築山(つきやま)に、錦江湾を池に見立てた壮大な借景の美しさや、明治維新後の島津家居宅として知られています。島津斉彬公による集成館事業の反射炉跡や、復元大砲模型もあります。隣接かつ併設の、集成館事業の産業遺産(兼)建築遺産の博物館「尚古集成館」との共通入場券があり、尚古集成館と併せて、鹿児島市内では個人的には最もお薦めの観光スポットです。 毎年恒例の年間イベント展示として、薩摩のひな祭り,仙巌園・5月の節句,磯の朝顔展,仙巌園・菊まつり,島津牡丹展があり、鹿児島市民に親しまれており、鹿児島を代表する庭園です。 尚古集成館、磯工芸館、薩摩ガラス工芸など併設施設や、磯くわはら館,異人館など近隣の磯観光地区諸施設と共に、歴史ファンにお薦めの観光スポットでもあります。 カゴシマシティビューで行くことができます。カゴシマシティビューでは次の停留所で行ける石橋記念公園と併せて周遊すると、鹿児島の歴史を満喫できます。 以下のような他の歴史博物館等を併せて訪れると、天璋院篤姫の故郷・鹿児島の幕末維新史をお楽しみいただけます。 ○ 鹿児島県歴史資料センター黎明館(鹿児島城跡にあります) ○ 尚古集成館(島津斉彬による集成館事業の産業遺産) ○ 鹿児島市維新ふるさと館 ○ 西郷南洲顕彰館 ○ 照国神社・照国文庫資料館 ○ 示現流兵法所史料館 ○ 天璋院篤姫の生家・今和泉島津家本邸跡 ※ 日向 夏美さんコメント↓ ※ 画像を二枚追加させていただきます。 二枚の画像は入れ替えてもらっても結構です。
カミタク さん (投稿日 08-09-27)
異人館
異人館とは、旧・鹿児島紡績所技師館です。島津斉彬公が起こした集成館事業における紡績工業工場建物の建築文化財(兼)産業遺産観光スポットですが、この建物ができたのは島津斉彬公生前のことではありません。薩摩藩による新納久修,五代友厚らの英国留学の際に、マンチェスター等の鉱業地帯を視察の上で1865(慶応元)年に紡績機械を買い入れて来て設立されました。 一時期は、鹿児島城跡に移築されて、旧制第七高等学校造士館(現・鹿児島大学)の建物になっていましたが、太平洋戦争の戦前に元々あった磯地区に移築保存されたため、太平洋戦争の空襲で鹿児島市街地が焼失した際の戦災を免れて今日まで残ることができました。 異人館(鹿児島紡績所技師館建物)に関しての、さらなる詳しい歴史は、リンク先ページでご参照いただけます。 集成館事業のあった磯地区にある集成館事業の歴史遺産(兼)産業遺産(兼)建築文化財観光スポットとして、仙巌園(磯庭園)、尚古集成館、磯工芸館、薩摩ガラス工芸、磯くわはら館と併せてお楽しみいただくのがお薦めのコースですが、仙巌園(磯庭園)や尚古集成館を運営する島津興業所有ではなく鹿児島市所有の施設です。このため、↓の電話番号は鹿児島市観光課の電話番号です。 カゴシマシティビューで行くことができます。
カミタク さん (投稿日 08-07-19)
磯くわはら館
磯くわはら館は、国登録の建築文化財である旧・芹ヶ野島津家金山鉱業事業所の建物を利用したレストランです。仙巌園(磯庭園)や尚古集成館,磯工芸館,薩摩ガラス工芸,異人館等の、島津斉彬公による集成館事業の跡地や周辺の近代産業遺産・建築遺産観光施設が集積している磯地区にあります。かつては磯珈琲館という喫茶店だった模様ですが、今ではレストランになっています。 磯くわはら館自体は芹ヶ野島津家金山鉱業事業所の建物を移転したものですので、集成館事業の産業遺産ではありませんが、島津家の事業で県内産業の重要な産業遺産の建物です。 レストラン・オーナーの桑原俊一氏(2006年現在)は、元・城山観光ホテルの総料理長(シェフ)を務めた方であり、味には定評があります。 磯地区の産業遺産(兼)建築遺産の観光スポットであると同時にグルメ・スポットとしてお楽しみいただけます。 カゴシマシティビューで行くことができます。
カミタク さん (投稿日 08-07-19)
磯工芸館
磯工芸館は、1909(明治42)年に建てられた旧島津家吉野植林所の建物が移築されてできたもので、国の登録文化財です。島津斉彬公が起こした集成館事業跡地観光スポットにある磯地区の文化財建築物(兼)産業遺産ですが、集成館事業による建物ではありません(が、もちろん貴重な文化遺産建物です)。 薩摩切子や薩摩焼き(磯御庭焼)等の伝統工芸品の他, 県内外のクラフト作品、オリジナルグッズなどを買うことができる、観光ショッピング・スポットでもあります(ので、尚古集成館や仙巌園(磯庭園)とは異なり入場無料です−2008年現在)。 併設の尚古集成館や仙巌園(磯庭園)と一緒にお楽しみいただけ、併設の薩摩ガラス工芸では薩摩切子の工場見学もお楽しみいただけます。また、磯地区の他の産業遺産(兼)建築遺産スポット・異人館や磯くわはら館とも併せてお楽しみいただけます。 公共交通機関としては、カゴシマシティビューで行くことができます。
カミタク さん (投稿日 08-07-19)
薩摩ガラス工芸
薩摩ガラス工芸は、工場見学可能な薩摩切子工場です。仙巌園(磯庭園)や尚古集成館のすぐ近く、磯工芸館のすぐ隣りに隣接し、薩摩ガラス工芸でできた薩摩切子が磯工芸館で販売されています。事前予約は不要ですが、工場がお休みでないか否かは事前に確認した方が良いかも知れません。 薩摩切子は、島津斉彬公による集成館事業で開発に成功したものですが、薩英戦争の戦災で長いこと技術が途絶えてしまっており、1985年(昭和60)年過ぎ頃にようやく復元に成功しました。復元に成功したのは仙巌園(磯庭園)や尚古集成館や磯工芸館を運営する(株)島津興業で、集成館事業の産業遺産観光スポット・尚古集成館のすぐ近くに工場が設けられました。 できあがった薩摩切子の製品は、隣接の磯工芸館の他、市内の繁華街・天文館にある山形屋百貨店,鹿児島ウォーターフロント「ドルフィンポート」,城山観光ホテル等でお求めいただけます。島津興業や山形屋の楽天市場ショップでもお求めいただくことができ、これら楽天市場ショップへはリンク先URLのページからリンクを張っています。 交通は、カゴシマシティビューに乗り、仙巌園(磯庭園前)下車すぐです。当ページに載せた以外の工場の写真は、リンク先URLのページに載せています。
カミタク さん (投稿日 08-07-19)
別邸の写真
私も、見学しました。 別邸から眺める庭園と桜島は素晴らしいのですが、別邸その物も趣があってとても良いのです。
サラダドッグ さん (投稿日 08-09-27)
一日乗車券で・・・・
はじめまして バス・市電も乗れてお得ですね。 前に行ったときは、豪雨でほとんど外に出られなかったので こんど行ったときは、桜島・西郷さんのお墓なども ゆっくり回ってみたいです。
ハレンチ☆パンチ さん (投稿日 08-09-04)
御殿コース
ここは、庭園だけを見学する庭園コースと 御殿の見学ができる御殿コースがあります。 どちらも、高速道路のサービスエリアで 入手できる割引券で、100円割引になります。 ぜひ、車で行かれる人は見つけてください。 御殿コースは、最後に、抹茶のサービスもあります。 係りの人の話も聞けるので 金銭的な余裕があれば、御殿コースを勧めます。
quelle3553 さん (投稿日 08-08-04)
この前行った時は
時間が無く回れませんでしたが 今度は是非回ってみたいです。
日向 夏美 さん (投稿日 08-07-12)
仙巌園(磯庭園)
のんびりと自分のペースで廻れます。私は庭園コースで廻りました。他にお屋敷の中も廻れるコースもあります。(料金差あり) 桜島が綺麗に見える絶景ポイントありで、鹿児島を満喫した気分に浸れますよ。 最後のしめにぢゃんぼ餅を食べました。 6本入りを二人で分けて食べました。味はしょうゆと味噌があります。普通は1皿1味のようですが、店員さんに言えば3本づつ両方の味を楽しめますよ。
miikaa2816 さん (投稿日 07-10-17)