楽天グループ関連
補助メニュー
主なカテゴリー

たびノートTOP > 茨城県の観光スポット > 水戸・笠間の観光スポット > 笠間稲荷神社 > つぶやき・クチコミ

笠間稲荷神社 つぶやき・クチコミ

エリア
茨城県笠間市
ジャンル
見る - 史跡・建造物 - 神社(稲荷・権現)

五穀豊穰・商売繁盛・学業成就などの神様として知られる、日本三大稲荷のひとつ。本殿は江戸末期の建築で周囲の彫刻は国の重要文化財。「三頭八方睨み龍」は特に有名だ。

笠間稲荷神社のつぶやき

「笠間稲荷神社」でつぶやかれたTwitterのツイートを掲載しています。

笠間稲荷神社のクチコミ

JR水戸線

【JR水戸線】小山−友部 50.2営業km 電化 単線  明治22年(1889)に水戸鉄道が小山−水戸間で開業したのが始まり。その後国鉄に買収され、明治42年(1909)友部−水戸間が常磐線の敷設により編入され、現区間が水戸線となった。水戸駅を通っていないが、名前は水戸鉄道に由来するもの。  友部を出て小山へ向かう。田園があり、小山(こやま)がある風景がつづく。南に筑波山?がみえる。  笠間には有名な笠間稲荷神社がある(おおよそ1.3km)。下館では真岡鐵道・真岡線、関東鉄道・常総線が隣接している。  結城には結城城跡(おおよそ1.5km)があり、小山氏とともに、鎌倉・室町時代に活躍した。下野守護の小山氏が衰退し、室町前期には同族の結城氏が守護大名として全盛を誇った。永享12年(1440)に幕府に反乱、「結城合戦」で敗北し一時滅亡した。小山氏も祇園城(小山城)を根拠に戦国時代に活躍した。天正3年(1575)北条氏に攻撃され小山の祇園城が陥落、400年つづいた関東の名門、小山氏は滅亡した。  ついつい城の話になって恐縮です、ここは鎌倉からつづく関東武士団の夢の跡でもありました。 <写真>小山駅、左が水戸からの電車。

kenken0418 さん (投稿日 08-07-23)

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C)2024 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.