熊野・尾鷲
人気スポットランキング




2025年04月03日更新
たびノートTOP > 全国花火スポット > 三重県の「花火」観光スポット > 2017きほく燈籠祭 > 動画・写真
1928(昭和3)年、川開き行事として数百羽の都鳥型の燈籠を流したのがはじまりの「きほく燈籠祭」。今年の大燈籠は「光明孔雀」を制作する。子どもからお年寄りまでが携わり、たくさんの思いを込め、数ヶ月にわたり制作される巨大燈籠は、高さ10m、幅14mを超える。また闇夜に打上げられる約3000発の花火は、大音響で迫力満点!特殊な地形が生みだす花火「彩雲孔雀」(孔雀が羽を広げたような扇形の花火)はここならではのもので、花火と燈籠の競演は必見だ。
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C)2017 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.