楽天グループ関連
補助メニュー
主なカテゴリー

たびノートTOP > 京都駅

京都駅

京都府の「京都駅」に関する観光スポット317件を紹介!

[絞り込み]
  • 都道府県
  • ジャンル

京都府の「京都駅317件中 61~90件表示

  • 京都陶磁器会館・写真 京都陶磁器会館

    エリア
    京都府京都市東山区
    ジャンル
    見る-文化施設-展示場・ショールーム

    清水焼の窯元で組織された京都陶磁器協会が運営している。若手陶芸家の新作を中心に展示するほか、名工作家の作品も楽しめる。販売もしているので、気に入った逸品を見つけたい。

  • 茶わん坂・写真 茶わん坂

    エリア
    京都府京都市東山区
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-文化財

    大谷本廟の北から清水寺へ続く五条坂は途中で二手に分かれる。その右手が茶わん坂。天平期に僧行基が窯を築いて土器を焼いたという伝説がある道。

  • 石塀小路・写真 石塀小路

    エリア
    京都府京都市東山区
    ジャンル
    見る-自然地形-その他の自然地形

    霊山観音の下、静かな住宅地の中に続く石畳の小道。清水寺や八坂神社界隈でも、とくに風情のあるエリアで、隠れ家のような宿やバーが点在している。

  • 清水坂・写真 清水坂

    エリア
    京都府京都市東山区
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-文化財

    東大路通から清水寺へと続く参道。とくに産寧坂との合流点から清水寺へ至る道の両側には、清水焼や京焼、漬物などを売るみやげ物屋や食事処が軒を連ねる。

  • あけぼの亭井和井・写真 あけぼの亭井和井

    エリア
    京都府京都市東山区
    ジャンル
    買う-物産販売所-物産館・地場産センター

    産寧坂の石段前の中ほどにある京小物の店。坂本龍馬ゆかりの店舗。井和井オリジナルの商品を中心に和小物、お香、扇子など取り揃えている。

  • 本法寺・写真 本法寺

    エリア
    京都府京都市上京区
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-寺院(観音・不動)

    長谷川等伯筆「大涅槃図」が有名。本阿弥光悦作の見事な庭園をもつ。堂塔は天明8(1788)年の天明の大火で焼失後に再建されたもの。

  • 妙蓮寺・写真 妙蓮寺

    エリア
    京都府京都市上京区
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-寺院(観音・不動)

    日像上人開山の寺。幸野楳渓筆の四季の襖絵や十六羅漢の石庭が有名。重文の長谷川等伯の襖絵、松桜図・鉾杉図は予約して特別拝観が可能。冬から春にかけて名木「妙蓮寺椿」が見頃。

  • 首ふり地蔵・写真 首ふり地蔵

    エリア
    京都府京都市東山区
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-碑・像・塚・石仏群

    善光寺の本堂前に置かれた石の地蔵。首が360度回るようになっていて、願いのある方向に首を回すと、願いが成就するといわれている。良縁祈願に訪れる人が多い。

  • 坂本龍馬の墓(京都霊山護國神社内)・写真 坂本龍馬の墓(京都霊山護國神社内)

    エリア
    京都府京都市東山区
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-墓・古墳

    明治元(1868)年、日本初の官祭招魂社として創立された京都霊山護国神社。その境内には坂本龍馬や中岡慎太郎をはじめとする勤皇の志士の墓があり、ここからの京都市街の眺望が美しい。

  • 五条坂・写真 五条坂

    エリア
    京都府京都市東山区
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-文化財

    大谷本廟の北から清水寺へと延びる坂。途中で清水新道(茶わん坂)と分岐する。かつては清水焼の窯元が数多くあり、道沿いに連なる陶器店に現在ではその名残を残す。

  • 豊国廟・写真 豊国廟

    エリア
    京都府京都市東山区
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-墓・古墳

    かつての豊国社跡地にある、豊臣秀吉の墓所。智積院と妙法院の間にある、東山へ上がる坂道を豊国廟参道という。長い石段を上がった阿弥陀ヶ峯の頂上に秀吉の墓がある。

  • 六勝寺の小道・写真 六勝寺の小道

    エリア
    京都府京都市左京区
    ジャンル
    見る-自然地形-その他の自然地形

    岡崎公園を取り囲む疎水道に沿って作られた、平安末期に存在したと伝えられる「六」つの「勝」の字を持つ寺を偲ぶ散歩道。往時の栄華を思い浮かべつつ散策したい。

  • 金戒光明寺の三重塔・写真 金戒光明寺の三重塔

    エリア
    京都府京都市左京区
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-寺院(観音・不動)

    寛永10年徳川秀忠公菩提のため建てられた。本尊の文殊菩薩は御影堂に移されている。石段の下には春日の局が建てたお江の供養塔もある。

  • 崇導神社・写真 崇導神社

    エリア
    京都府京都市左京区
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-神社(稲荷・権現)

    早良親王を祭神とし貞観年間に創建されたといわれる。早良親王は桓武天皇の実弟で藤原種継暗殺の主謀者とされたが、無実を訴えて死亡。死後桓武天皇によって崇道天皇を追号される。

  • 真如堂・写真 真如堂

    エリア
    京都府京都市左京区
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-寺院(観音・不動)

    広い境内に重要文化財の本堂、三重塔などが並ぶ天台宗の古刹。永観2(984)年、戒算上人が延暦寺の常行堂に安置された阿弥陀如来像を神楽岡に移し開創。紅葉の名所。

  • 安井金比羅宮・写真 安井金比羅宮

    エリア
    京都府京都市東山区
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-神社(稲荷・権現)

    悪縁を切る神様として知られ、タバコや酒、病気との縁を絶ちたい人が多く訪れる。縁切り祈願に奉納された絵馬を展示した絵馬館には、多くの有名人の絵馬がある。

  • 真宗本廟・写真 真宗本廟

    エリア
    京都府京都市下京区
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-寺院(観音・不動)

    真宗大谷派の本山。慶長7(1602)年、徳川家康の寄進により本願寺から分流する形で創建。世界最大級の木造建築の御影堂や、阿弥陀如来を本尊とする阿弥陀堂などが立つ。

  • 森陶器館・写真 森陶器館

    エリア
    京都府京都市東山区
    ジャンル
    買う-物産販売所-物産館・地場産センター

    清水坂にある陶器店。店舗奥にある陶房で、手回しろくろによる作陶体験ができる。指導を受けながら湯呑みや花器など好きなものが作れる。また、絵付体験もできる。

  • 方広寺・写真 方広寺

    エリア
    京都府京都市東山区
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-寺院(観音・不動)

    豊臣秀吉の創建。かつては壮大な寺域を有したが、火災で焼失。現在は大坂の陣の引き金となった、高さ4.2mの「国家安康」の梵鐘などが残っている。

  • 京都伝統産業ふれあい館・写真 京都伝統産業ふれあい館

    エリア
    京都府京都市左京区
    ジャンル
    見る-文化施設-資料館・郷土館・展示館・文学館

    京の手わざの粋をゆっくりと鑑賞できる施設。伝統工芸品を展示する常設展示場のほか、ギャラリー、イベントルーム、図書室、ショップなどがあり、摺型友禅染体験ができる。

  • 熊野若王子神社・写真 熊野若王子神社

    エリア
    京都府京都市左京区
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-神社(稲荷・権現)

    永観堂のすぐ北側、哲学の道起点に立つ社。天照大神ら、4神を祀る。熊野神社、新熊野神社と並び、京都三熊野の一つに数えられている。桜や紅葉の名所として有名。

  • 法然院・写真 法然院

    エリア
    京都府京都市左京区
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-寺院(観音・不動)

    法然上人ゆかりの寺。阿弥陀如来を本尊とし、境内に本堂、経蔵、書院、鐘楼などが立つ。墓地には谷崎潤一郎など著名人の墓がある。

  • 北野天満宮宝物殿・写真 北野天満宮宝物殿

    エリア
    京都府京都市上京区
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-歴史的建造物

    国宝の北野天神縁起絵巻・承久本をはじめ、菅原道真公が愛用していたと伝えられる松風硯など、千有余年の天神信仰を物語る貴重な神宝類、奉納品を収蔵している。

  • 京都祇園らんぷ美術館・写真 京都祇園らんぷ美術館

    エリア
    京都府京都市東山区
    ジャンル
    見る-文化施設-資料館・郷土館・展示館・文学館

    祇園石段下にある、全国的に見ても珍しいランプの美術館。国内外の石油ランプから、古くは江戸時代の菜種ランプまで、約800点を展示している。

  • 京都市考古資料館・写真 京都市考古資料館

    エリア
    京都府京都市上京区
    ジャンル
    買う-物産販売所-物産館・地場産センター

    京都市内の発掘調査で見つかった遺跡や出土遺物を展示公開。2階オープン展示コーナーでは、じかに展示物に触れることができる。

  • 音無の滝・写真 音無の滝

    エリア
    京都府京都市左京区
    ジャンル
    遊ぶ-歩く-トレッキングコース・ハイキングコース

    大原の山奥にある滝。名の由来は、滝壷に落下する水音が山肌に吸収されるからとも、良忍上人が呪文によって滝音を消したからとも言われている。

  • 八瀬天満宮社・写真 八瀬天満宮社

    エリア
    京都府京都市左京区
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-神社(稲荷・権現)

    菅原道真を祭神とし1100年ほど前に創建。境内には道真が比叡山に登った時座ったという腰掛石がある。10月第2土曜日夜に行なわれる赦免地踊は同境内にある秋元神社の祭。

  • 西本願寺・写真 西本願寺

    エリア
    京都府京都市下京区
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-寺院(観音・不動)

    親鸞聖人を宗祖とする浄土真宗本願寺派の本山。唐門、北能舞台、書院、黒書院、飛雲閣は国宝に指定されている。飛雲閣は桃山時代の三層楼閣として有名。世界遺産に登録されている。

  • 安楽寺・写真 安楽寺

    エリア
    京都府京都市左京区
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-寺院(観音・不動)

    法然の弟子、住蓮と安楽が開いた念仏道場の跡に立つ寺。後鳥羽上皇の女御がこの2人の影響で出家したため上皇が怒り、住蓮と安楽を死罪に。寺は2人を弔うため建てられた。

  • 霊鑑寺・写真 霊鑑寺

    エリア
    京都府京都市左京区
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-寺院(観音・不動)

    哲学の道のほぼ中間に位置する、南禅寺派の尼門跡寺院。後水尾天皇の皇女が創建した。境内に珍しい椿が咲くことから、椿の名所として知られている。

京都府の「京都駅317件中 61~90件表示

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C)2024 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.