楽天グループ関連
補助メニュー
主なカテゴリー

たびノートTOP > 阿蘇

阿蘇

熊本県の「阿蘇」に関する観光スポット229件を紹介!

[絞り込み]
  • 都道府県
  • ジャンル

熊本県の「阿蘇229件中 31~60件表示

  • 仙酔峡のツツジ・写真 仙酔峡のツツジ

    エリア
    熊本県阿蘇市
    ジャンル
    遊ぶ-歩く-自然探勝路

    阿蘇の中岳と高岳の北麓にある峡谷に、約5万株のミヤマキリシマがいっせいに花開く。散策道も完備され、入り口から左に進むと展望台に出る。見ごろは5月中旬。

  • 波野高原のスズラン・写真 波野高原のスズラン

    エリア
    熊本県阿蘇市
    ジャンル
    遊ぶ-歩く-自然探勝路

    標高約800mの高原地帯に、約5万本のスズランが開花するスポット。九州での自生はめずらしく、シーズン中は辺り一面がスズランの花畑に変わる。見ごろは5月中旬。

  • ヒゴタイ公園キャンプ村のヒゴタイ・写真 ヒゴタイ公園キャンプ村のヒゴタイ

    エリア
    熊本県阿蘇郡産山村
    ジャンル
    遊ぶ-歩く-自然探勝路

    久住山麓、やまなみ高原に広がる公園に、瑠璃色をした球状の花を咲かせる。1000本余りのヒゴタイが高原の風に揺れる姿は、まるで一枚の絵葉書のように美しい。

  • 観光農園 吉次園・写真 観光農園 吉次園

    エリア
    熊本県熊本市北区
    ジャンル
    買う-物産販売所-農・畜産物直売所

    広大なミカン畑に囲まれた静かで見晴らしのよい観光農園。晴れた日には阿蘇の外輪山まで一望できる。リンゴ、ミカン、ブドウ、梨、イチゴと季節ごとに旬のフルーツ狩りが一日中楽しめる。

  • 奴留湯温泉・写真 奴留湯温泉

    エリア
    熊本県阿蘇郡小国町
    ジャンル
    温泉-温泉地-温泉地

    北里に守り継がれている共同浴場。その名の通り、湯温は約38度と比較的ぬるめなので、長時間利用しても湯冷めしない。冬は42度に保たれている。泉質は単純硫黄泉。

  • らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場・写真 らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場

    エリア
    熊本県阿蘇郡西原村
    ジャンル
    買う-物産販売所-一般みやげもの屋

    乳搾り、乗馬、動物レースなどが楽しめる体験型牧場。世界の五大牛を飼育するほか、ヤギ、羊、モルモット、犬などとふれあえる。自家製の乳製品やオリジナルの肉製品を販売。

  • 菊池渓谷・写真 菊池渓谷

    エリア
    熊本県菊池市
    ジャンル
    見る-自然地形-渓谷

    阿蘇くじゅう国立公園の一角に位置し、原生林に覆われた森林と阿蘇外輪山の伏流水が流れる渓谷が、見事な景観を描く。巨木、絶壁や奇岩の間を流れる渓流に、紅葉が映える。

  • 古民藝・参拾六番・写真 古民藝・参拾六番

    エリア
    熊本県阿蘇郡南小国町
    ジャンル
    見る-文化施設-資料館・郷土館・展示館・文学館

    古民芸店。古布や骨董品、家具、着物などが並ぶ店内は、しっとりと落ち着きのある雰囲気。発掘品や残欠などの珍しい商品も並ぶ。

  • 鮎返りの滝・写真 鮎返りの滝

    エリア
    熊本県阿蘇郡南阿蘇村
    ジャンル
    遊ぶ-歩く-トレッキングコース・ハイキングコース

    高さ40m、幅20mの直爆。滝があまりにも高いため、アユが引き返したことからこの名が付いた。背後を原生林で覆われ、シイやカシ、ケヤキ、カエデなどが茂っている。

  • らくだ山・写真 らくだ山

    エリア
    熊本県阿蘇郡高森町
    ジャンル
    見る-自然地形-山

    まるでラクダのコブのような盛り上がりをもつ山。公園が整備され、二つのコブがある岩山のすぐ下まで遊歩道沿いに行くことができる。駐車場から展望所まで徒歩2分。

  • 阿蘇パラグライダースクール・写真 阿蘇パラグライダースクール

    エリア
    熊本県阿蘇市
    ジャンル
    遊ぶ-体験・研修-パラグライダー(スクール)

    阿蘇の草原でパラグライダーが体験できる。インストラクターが指導してくれるので初心者でも安心。基本の動作などを学んだあと、実際に滑空する。坊中キャンプ場、または現地集合。

  • あそぼーい!・写真 あそぼーい!

    エリア
    熊本県熊本市西区
    ジャンル
    遊ぶ-乗物-観光鉄道(トロッコ等)

    熊本市内と阿蘇を結ぶ観光特急列車。赤水駅を過ぎると右手に阿蘇五岳、左手に北外輪山が広がり、阿蘇カルデラの雄大な景色を楽しめる。キッズスペースを設けたファミリー車両も好評。

  • 湯音・写真 湯音

    エリア
    熊本県阿蘇郡南小国町
    ジャンル
    買う-物産販売所-物産館・地場産センター

    カフェとみやげスペースを設けた店。熊本名物のいきなり団子や県産の食材で作るコロッケなどのテイクアウトも可能。オリジナルの麺類も販売。

  • 五反畑キャンプ場・写真 五反畑キャンプ場

    エリア
    熊本県阿蘇市
    ジャンル
    遊ぶ-キャンプ-オートキャンプ場

    草地のフリーサイトは車の乗り入れが可能。平成24(2012)年7月には五右衛門風呂が完成。自家菜園で収穫した野菜は無料で、タラの芽はシーズン中先着20名まで無料。

  • 麻生釣温泉・写真 麻生釣温泉

    エリア
    熊本県阿蘇郡小国町
    ジャンル
    温泉-温泉地-温泉地

    貸切専用日帰り入浴施設と宿泊施設を併設する「亀山の湯・宿」に湧く温泉。貸切風呂はコインタイマー式で、毎回新鮮な湯に入ることができる。宿泊棟の客室はすべて専用露天風呂付き。

  • 鈴ヶ谷温泉・写真 鈴ヶ谷温泉

    エリア
    熊本県阿蘇郡小国町
    ジャンル
    温泉-温泉地-温泉地

    岡本とうふ店が手がける日帰り入浴施設の「鈴ヶ谷温泉」と、施設のすぐ下にある「田舎の宿 おかもと」で浸かることができる温泉。日帰り利用・宿泊ともに入浴は24時間可能。

  • 西湯浦園地 北山展望所・写真 西湯浦園地 北山展望所

    エリア
    熊本県阿蘇市
    ジャンル
    見る-その他-展望台・展望地

    阿蘇くじゅう国立公園の西湯浦園地にある展望所。阿蘇谷、米塚、阿蘇五岳を一望する広大な景色が眺められる。

  • 阿蘇山上茶店・写真 阿蘇山上茶店

    エリア
    熊本県阿蘇市
    ジャンル
    買う-物産販売所-物産館・地場産センター

    阿蘇山ロープウェー内で土産品店、郷土料理、喫茶を営業。限定焼酎やくまモングッズ、限定の「ONE PIECE」グッズ等を多数取り扱っている。話題の火山灰ソフトもオススメ。

  • ラピュタの道・写真 ラピュタの道

    エリア
    熊本県阿蘇市
    ジャンル
    見る-自然地形-その他の自然地形

    ミルクロードの途中にある地蔵を目印に右折すると現れる山道。空中に浮かんでいるような眺めからこの名が付き、バイクライダーの間でも人気。道幅は狭く、牧道としても使用されているので注意。

  • 二重峠・写真 二重峠

    エリア
    熊本県阿蘇市
    ジャンル
    見る-自然地形-峠

    細川藩が参勤交代の際に使っていた古道で、当時の石畳が今も現存する。道中は、江戸期の幕臣である勝海舟が日記に「阿蘇の脚甚だ広く、田野あり」と記した風景が広がる。

  • モーモーファーム竹原牧場・写真 モーモーファーム竹原牧場

    エリア
    熊本県阿蘇市
    ジャンル
    遊ぶ-キャンプ-キャンプ場・野営場

    阿蘇山を一望する広大な敷地で、牛をはじめポニー、ミニブタなど12種の動物とふれあえる。乳しぼりなどの酪農体験や予約制で自家製ベーコンを使ったピザ作りなどができる。

  • 大観峰・写真 大観峰

    エリア
    熊本県阿蘇市
    ジャンル
    見る-その他-展望台・展望地

    標高936mに位置する北外輪山の展望所。駐車場から歩いて5分ほどの展望台からは、眼下に阿蘇谷、その向こうに阿蘇五岳が望める。晩秋の早朝には雲海が見られることもある。

  • 米塚・写真 米塚

    エリア
    熊本県阿蘇市
    ジャンル
    見る-自然地形-山

    山頂がすり鉢状にくぼんだめずらしい様相の標高954mの山。全体が牧草に覆われる初夏も美しいが、眼下に雲海が広がる晩秋も見ごたえがある。放牧地のため立ち入りは禁止。

  • 中岳・写真 中岳

    エリア
    熊本県阿蘇市
    ジャンル
    見る-自然地形-特殊地形

    2014年11月の噴火により中岳火口より1kmの立入が規制されている。周辺観光の際は事前の情報収集を。もくもくと噴煙を上げるその姿は、阿蘇が生きていることを実感させてくれる。

  • 数鹿流ヶ滝・写真 数鹿流ヶ滝

    エリア
    熊本県阿蘇郡南阿蘇村
    ジャンル
    遊ぶ-歩く-トレッキングコース・ハイキングコース

    高さ約60mから一直線に落ちる滝で、日本の滝百選の一つ。名前は狩りに追われた数頭の鹿が流れ落ちたことに由来。阿蘇大橋から見学できるほか、遊歩道の先に展望所がある。

  • 久木野温泉・写真 久木野温泉

    エリア
    熊本県阿蘇郡南阿蘇村
    ジャンル
    温泉-温泉地-温泉地

    南阿蘇村の久木野地区に湧く温泉。公共の施設としては「久木野温泉センター木の香湯」と「体験交流センター四季の森」がある。ほかに「和風旅館 華もみじ」をはじめ5軒の湯宿が点在する。

  • 乙姫さま温泉・写真 乙姫さま温泉

    エリア
    熊本県阿蘇市
    ジャンル
    温泉-温泉地-温泉地

    阿蘇山をはるかに仰ぐ乙姫川沿いに湧出し、共同浴場の「弁財天の湯」が泉源。ペンション村の3軒がこの湯を引く。緑がかった湯は地下630mから湧き出る。万病に効くと評判がいい。

  • 七滝温泉・写真 七滝温泉

    エリア
    熊本県阿蘇郡南小国町
    ジャンル
    温泉-温泉地-温泉地

    秘境の渓谷に落ちる優美な七滝めぐりに絶好の宿が、七滝温泉を引く「七滝温泉 お宿 華坊」。清流のせせらぎと谷を渡る風の音、小国杉の森、そして七滝が織りなす幻想的な温泉。

  • 南阿蘇俵山温泉・写真 南阿蘇俵山温泉

    エリア
    熊本県阿蘇郡南阿蘇村
    ジャンル
    温泉-温泉地-温泉地

    南阿蘇の名山、俵山のすそ野に湧く湯。のどかな田園風景の中に「旅館竹楽亭」と「旅館みな和」の2軒の宿が建つ。いずれも各客室に露天風呂がつく離れ形式の宿で、くつろぐことができる。

  • 再春館ヒルトップ(見学)・写真 再春館ヒルトップ(見学)

    エリア
    熊本県上益城郡益城町
    ジャンル
    買う-物産販売所-一般みやげもの屋

    阿蘇の伏流水と厳選した素材から生まれる化粧品「ドモホルンリンクル」で知られる再春館製薬所の製造現場。東京ドーム6個分の敷地で、製品の製造から販売、発送まで行なわれすべてが見学可能。

熊本県の「阿蘇229件中 31~60件表示

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C)2025 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.