たびノートTOP > 豊見城
沖縄県の「豊見城」に関する観光スポット7件を紹介!
沖縄県の「豊見城」7件中 1~7件表示
那覇空港の南にある陸続きの島。離発着する飛行機の航路下にあるため頭上に機体を見ることができ、飛行機ファンには見逃せないポイント。とくに夕暮れ時がロマンティック。
沖縄戦において日本海軍沖縄方面根拠地隊司令部があり、司令官大田実少将はじめ多数の将兵が壮烈な死を遂げた壕。壕内のいたる所に痛ましい傷痕が残る。資料館併設。
マンゴーの里・豊見城市のマンゴーを使った多彩な商品が並ぶ。てぃぐま館には、さとうきびを利用した「ウージ染め」の工房があり、購入ができる。飛行機の運行情報も提供。
全国で最南端となる道の駅。沖縄県有数の漁業の街である糸満市にある。地元で獲れた海産物や季節の農産物を取り扱う。また、南部観光の玄関口として情報発信も担っている。
沖縄本島では唯一の地釜蒸留で泡盛を手造りする工場をはじめ、古酒を仕込む甕作り、古酒蔵を案内付きで見学ができる。試飲もある。
干潟とマングローブ林が広がる漫湖をフィールドに、水鳥やカニ類の生態を研究・紹介する。ライブカメラ映像の上映室、望遠鏡コーナー、図書コーナーを設置。
豊崎エリアにあるウージ染めの直売店。コースターやタペストリーなどを、サトウキビの葉と穂を使って染色したウージ染めの商品はあたたかみがある。ウージ染めは豊見城市の特産品。
沖縄県の「豊見城」7件中 1~7件表示
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C)2025 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.