楽天グループ関連
補助メニュー
主なカテゴリー

たびノートTOP > 見学

見学

全国の「見学」に関する観光スポット1227件を紹介!

[絞り込み]
  • 都道府県
  • ジャンル

全国の「見学1227件中 61~90件表示

  • 札幌ブランバーチ・チャペル・写真 札幌ブランバーチ・チャペル

    エリア
    北海道札幌市豊平区
    ジャンル
    買う-定期市等-朝市

    札幌の街並みを一望できる羊ヶ丘展望台に立つチャペルは、大自然によく映えて印象的。白樺をイメージした純白の大聖堂は、荘厳でロマンチック。道外からの挙式者も多い。一般観光客も見学可能。

  • 湯倉神社・写真 湯倉神社

    エリア
    北海道函館市
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-神社(稲荷・権現)

    湯の川温泉発祥の地とされる神社。碑が立っており、温泉の歴史が書かれている。大きな道路に囲まれているが、境内は意外と静かだ。マナーを守って見学しよう。

  • 札幌市民防災センター・写真 札幌市民防災センター

    エリア
    北海道札幌市白石区
    ジャンル
    買う-物産販売所-物産館・地場産センター

    防火や防災に対する知識を学べる無料体験施設。震度7の地震、風速30mの風、大きな火事など、災害に備えるための知識を学べる。団体見学も受け付けている。

  • 道の駅 だて歴史の杜・写真 道の駅 だて歴史の杜

    エリア
    北海道伊達市
    ジャンル
    買う-物産販売所-農・畜産物直売所

    70以上の農家が出店している、とれたて新鮮野菜や花のほか、伊達産の農産物・海産物加工品やお菓子など種類豊富に揃う。藍染体験や日本刀の製作見学が楽しめる黎明観が隣接。

  • 遠音別川サケ・マス遡上観覧施設・写真 遠音別川サケ・マス遡上観覧施設

    エリア
    北海道斜里郡斜里町
    ジャンル
    買う-定期市等-朝市

    国道334号をウトロへ向かう途中にある遠音別橋は、カラフトマスの遡上を見学できる絶好のポイント。その下を流れる遠音別川は水深が浅く、遡上風景が見やすいと評判だ。

  • 武甲酒造・柳田総本店(見学)・写真 武甲酒造・柳田総本店(見学)

    エリア
    埼玉県秩父市
    ジャンル
    見る-工場見学-酒造

    宝暦3(1753)年創業の醸造元。築200年を超える店舗は国指定登録有形文化財に指定されている。仕込み井戸の「武甲山伏流水」は「平成の名水百選」に選ばれている。

  • 旧相馬邸・写真 旧相馬邸

    エリア
    北海道函館市
    ジャンル
    見る-文化施設-美術館・ギャラリー

    豪商・相馬哲平が明治41(1908)年に建てた相馬本家の本宅。函館で最古の住宅といわれる貴重な建物の内部が見学できる。付随する土蔵では、約270年前の江差屏風アイヌ絵などを展示・公開。

  • 社台スタリオンステーション・写真 社台スタリオンステーション

    エリア
    北海道勇払郡安平町
    ジャンル
    買う-定期市等-朝市

    ディープインパクト号やディープブリランテ号など、かつて中央競馬を賑わせたサラブレッドたちが種牡馬となり余生をすごす牧場。見学時間や見られる馬などはテレホンサービスで確認。

  • よつ葉乳業「おいしさまっすぐ館」(見学)・写真 よつ葉乳業「おいしさまっすぐ館」(見学)

    エリア
    北海道河東郡音更町
    ジャンル
    買う-物産販売所-一般みやげもの屋

    十勝を代表するブランド、よつ葉乳業の展示見学施設。バターや牛乳の製造室がガラス越しに見学できるほか、エアーシャワーなども体験できる。

  • 網走市立モヨロ貝塚館・写真 網走市立モヨロ貝塚館

    エリア
    北海道網走市
    ジャンル
    買う-物産販売所-物産館・地場産センター

    古代オホーツク文化の暮らしにふれるガイダンス施設。発掘調査から明らかになった人々の暮らしを、「住居」「墓」「貝塚」のテーマごとに展示・紹介している。遺跡では住居跡なども見学できる。

  • 根室半島チャシ跡群・写真 根室半島チャシ跡群

    エリア
    北海道根室市
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-城址

    チャシ跡はアイヌ民族が構築したもので、砦など多目的に使われたとされる。根室市内には32ヶ所のチャシ跡が現存し、内24ヶ所が国指定史跡。ヲンネモトチャシ跡は歩道が整備され、見学しやすい。

  • カルビー千歳工場(見学)・写真 カルビー千歳工場(見学)

    エリア
    北海道千歳市
    ジャンル
    買う-物産販売所-一般みやげもの屋

    「ポテトチップス」や「じゃがポックル」などポテトスナックの製造工場。見学コースからは、原料のじゃがいもがスライス、フライ、味付けされてポテトチップスになる工程を見ることができる。

  • Royce’ Chocolate World(見学)・写真 Royce’ Chocolate World(見学)

    エリア
    北海道千歳市
    ジャンル
    買う-物産販売所-一般みやげもの屋

    国内空港初のチョコレート工場や、約200種類のオリジナル商品が並ぶショップ、チョコレートについて学べるミュージアムがあり、大人も子どもも楽しめる。

  • 明治十勝チーズ館(見学)・写真 明治十勝チーズ館(見学)

    エリア
    北海道河西郡芽室町
    ジャンル
    買う-物産販売所-一般みやげもの屋

    日本最大級のナチュラルチーズ工場。工場見学の締めくくりには、チーズの食べ比べで楽しむことができる。

  • 中西敏貴フォトオフィス「アトリエnipek」・写真 中西敏貴フォトオフィス「アトリエnipek」

    エリア
    北海道上川郡美瑛町
    ジャンル
    見る-文化施設-資料館・郷土館・展示館・文学館

    nipekはアイヌ語で「光」の意。北海道美瑛の写真家・中西敏貴氏が、写真を撮る愉しみや光に出逢う感動を伝えたいという思いから開いたアトリエ。見学は完全予約制。

  • 室蘭夜景ナイトクルージング・写真 室蘭夜景ナイトクルージング

    エリア
    北海道室蘭市
    ジャンル
    遊ぶ-乗物-遊覧船・水中観光船

    室蘭港をクルーザーで巡り、製鉄、製鋼、製油などの工場の明かりが水面に映える夜景を見学する。ライトアップされた白鳥大橋を下から眺められるのもこのクルージングならでは。

  • ホクレンパールライス工場 ファンファクトリー(見学)・写真 ホクレンパールライス工場 ファンファクトリー(見学)

    エリア
    北海道石狩市
    ジャンル
    買う-物産販売所-一般みやげもの屋

    衛生管理、品質管理を徹底した工場は「ファンファクトリー」と名付けられ、精米から出荷までの流れが見学できる。美味しい北海道米の秘密を、最新鋭の精米・選米現場で探ってみよう。

  • 北海道味噌(福山醸造 旭川工場)(見学)・写真 北海道味噌(福山醸造 旭川工場)(見学)

    エリア
    北海道旭川市
    ジャンル
    買う-物産販売所-一般みやげもの屋

    長い歴史を持つトモエブランドの味噌工場。3階で大豆、米、塩の下処理から混合までを見学したあとは、2階に下りて調合と包装の工程へ。大豆蒸し煮・冷却が見られる水曜〜週末がおすすめだ。

  • トワ・ヴェール(黒松内町特産物手づくり加工センター)(見学)・写真 トワ・ヴェール(黒松内町特産物手づくり加工センター)(見学)

    エリア
    北海道寿都郡黒松内町
    ジャンル
    買う-物産販売所-一般みやげもの屋

    欧州を思わせる風景のなかで、町内産の肉や生乳を使った商品を製造。昔ながらの製法を用いて少量ずつ手作りしているから、ベーコンやソーセージの本来の作り方を見ることができる。

  • エコERC 豊頃工場(見学)・写真 エコERC 豊頃工場(見学)

    エリア
    北海道中川郡豊頃町
    ジャンル
    買う-物産販売所-一般みやげもの屋

    北海道内で栽培された菜種で食用油を作り、使用後の廃油を回収してバイオディーゼル燃料を製造する循環型ビジネスを実践。製造工場では、なたね油館、バイオディーゼル館ともに見学が可能。

  • 海鮮炉端 うろこ亭(見学)・写真 海鮮炉端 うろこ亭(見学)

    エリア
    北海道稚内市
    ジャンル
    買う-物産販売所-一般みやげもの屋

    稚内の棒鱈製造の代表格といえる企業。食事処と売店を併設した「うろこ亭」では、棒鱈、秋鮭のフィレー、鮭とば、ポンタラ(タラの干物)、タラコなどの製造現場を専用スペースから見学できる。

  • 布目(見学)・写真 布目(見学)

    エリア
    北海道函館市
    ジャンル
    買う-物産販売所-一般みやげもの屋

    ご飯のおともや酒の肴に欠かせないイカの塩辛や松前漬など、道内はもちろん全国的にも信頼の厚い商品を製造。衛生面でも徹底的に管理された製造工程をガラス越しに見学できる。

  • フードストア ナカニシ(見学)・写真 フードストア ナカニシ(見学)

    エリア
    北海道函館市
    ジャンル
    買う-物産販売所-一般みやげもの屋

    旬の産地から生きたまま仕入れた毛ガニやタラバガニを生け簀で浄化し、最良の状態で茹で上げて販売。見学では、職人技がじっくり見学でき、カニの豆知識やカニを取り巻く世界情勢まで学べる。

  • 小林酒造(見学)・写真 小林酒造(見学)

    エリア
    北海道夕張郡栗山町
    ジャンル
    見る-工場見学-酒造

    米のうまみと香りを十二分に引き出した清酒「北の錦秘蔵純米酒」などを醸造している酒蔵。現地でしか買えない限定品をはじめ、豊富な日本酒が購入できる。敷地内の工場、資料館も見応えあり。

  • アサヒビール 北海道工場(見学)・写真 アサヒビール 北海道工場(見学)

    エリア
    北海道札幌市白石区
    ジャンル
    買う-物産販売所-一般みやげもの屋

    世界各国で愛飲されている「アサヒスーパードライ」の製造現場。見学コースが設けられた工場では、原料から箱詰めにいたる製造工程が見られるほか、オリジナル商品を揃えたショップも完備。

  • 北海道中央葡萄酒 千歳ワイナリー・写真 北海道中央葡萄酒 千歳ワイナリー

    エリア
    北海道千歳市
    ジャンル
    見る-工場見学-ワイナリー

    アルコール分をおさえ、フルーティーな味わいのハスカップワインやケルナー、ピノノワールを使ったワインの試飲・購入ができる。また。ワイン工場の見学もできる。

  • さほろ酒造(見学)・写真 さほろ酒造(見学)

    エリア
    北海道上川郡新得町
    ジャンル
    見る-工場見学-酒造

    高品質の新得産そばを使ったそば焼酎を製造。宮崎の大手メーカー「雲海酒造」から製造のノウハウを受け継ぎ、女性でも飲みやすい味わいに仕上げる。

  • サツラク ミルクの郷(見学)・写真 サツラク ミルクの郷(見学)

    エリア
    北海道札幌市東区
    ジャンル
    買う-物産販売所-一般みやげもの屋

    石狩地方の約90戸の生産牧場より、片道3時間以内に届く新鮮な生乳を原料に、乳製品を製造している工場。牛乳などの充填室の見学と、模擬牛の搾乳体験や牛の観察などができる。

  • 大塚食品 釧路工場(見学)・写真 大塚食品 釧路工場(見学)

    エリア
    北海道釧路市
    ジャンル
    買う-物産販売所-一般みやげもの屋

    「オロナミンC」を生産する全国3工場のうちで最も大きく、1日平均110万本もの同製品を生産。通路からガラス張りになっており、充填から箱詰めまでの一連の工程が見学できる。

  • 北海道コカ・コーラボトリング 札幌工場(見学)・写真 北海道コカ・コーラボトリング 札幌工場(見学)

    エリア
    北海道札幌市清田区
    ジャンル
    買う-物産販売所-一般みやげもの屋

    コカ・コーラをはじめ、ジョージア、アクエリアスなどを製造。工場にはガラス越しにコーヒー、お茶の製造工程が見られる見学コースが完備。同社の歴史や環境対策などについて学べる展示も豊富。

全国の「見学1227件中 61~90件表示

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C)2025 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.