楽天グループ関連
補助メニュー
主なカテゴリー

たびノートTOP > 福岡県

福岡県

全国の「福岡県」に関する観光スポット706件を紹介!

[絞り込み]
  • 都道府県
  • ジャンル

全国の「福岡県706件中 691~706件表示

  • 福津市納涼花火大会・写真 福津市納涼花火大会

    エリア
    福岡県福津市
    ジャンル

    福間海岸は西日本有数のボードセイリングのメッカであり「西日本の湘南」と呼ばれる地。白い砂浜が4kmにわたって続き、海岸通りにはしゃれたカフェが並び、デートコースとしてカップルに人気がある。海岸沖で打上げられる花火は、尺玉、海上スターマイン、音楽花火を含む5000発。夜の大海原に映り込む花火を間近に見られるのでその迫力を実感できる。また、少し離れた宮地浜・津屋崎から眺めるのも一興。毎年、福津市外からも数多くの見物客が訪れる。

  • 第42回うきは筑後川温泉花火大会・写真 第42回うきは筑後川温泉花火大会

    エリア
    福岡県うきは市
    ジャンル

    古くから鵜飼いで有名な筑後川。左岸に位置する筑後川温泉は、耳納連山を背にした緑豊かな場所にあり、ゆるやかで穏やかな時を過ごせると訪れる旅人も多い。その筑後川温泉の河川敷で開催される花火大会では、夜の静寂を打ち破るような轟音があたりに鳴り響き、筑後川上空に次々と大輪の華が咲く。仕掛花火を含む約3000発の花火が次々と打上がり、川面にもカラフルな姿を映して観客を魅了。花火に合わせ、太鼓演奏などのイベントも実施される。

  • 宮若納涼花火大会・写真 宮若納涼花火大会

    エリア
    福岡県宮若市
    ジャンル

    1年を通じてさまざまな伝統行事が行われ、まちづくりイベントも積極的に開催している宮若市。夏の「宮若納涼花火大会」は、犬鳴川河川公園を舞台に催され、ずらりと並ぶ出店が会場をにぎやかに盛り上げる。メインイベントの花火は、本城橋下流左岸堤防から約3000発が打上がり、夏空を美しく染める。当日は多くの見物客で混み合うため会場付近は交通規制がかかるので、車での来場は注意しよう。

  • 第41回みやま納涼花火大会・写真 第41回みやま納涼花火大会

    エリア
    福岡県みやま市
    ジャンル

    福岡県の南部に位置するみやま市。地元の夏のメインイベントとしてすっかり定着している「みやま納涼花火大会」は今年41回目を迎える。矢部川瀬高橋上流付近で開催され、打上げられる花火は約8000発。打上げ場所の対岸から観られるので迫力満点だ。メッセージ花火やフィナーレのミュージック花火など内容は盛りだくさんだ。

  • 第5回いとしま海の祭典 〜芥屋の大門納涼花火大会〜・写真 第5回いとしま海の祭典 〜芥屋の大門納涼花火大会〜

    エリア
    福岡県糸島市
    ジャンル

    福岡市の西方、糸島半島に位置する芥屋海水浴場は、「快水浴場百選」に福岡県で唯一選ばれた美しい海岸。芥屋海水浴場を舞台とした花火大会は、糸島に夏を告げる風物詩で、仕掛け12台、4000発の花火を打上げる。豊かな自然に囲まれた花火の祭典は、毎年たくさんの見物客でにぎわいを見せ、玄界灘に上がる花火には誰もが目を奪われる。

  • 第45回祭りなかがわ・写真 第45回祭りなかがわ

    エリア
    福岡県筑紫郡那珂川町
    ジャンル

    那珂川町は博多駅から電車で8分ほどの都会近郊でありながら、町の中央を那珂川が流れる自然豊かな地。那珂川町の祭りは、その豊かな自然のようにのどかで温かみにあふれている。みんなが参加する盆踊りやステージイベントとともに盛り上がり、打上げへのカウントダウンがスタート。4000発が打上げられ田園の空をあでやかに染める。

  • あしや花火大会2017・写真 あしや花火大会2017

    エリア
    福岡県遠賀郡芦屋町
    ジャンル

    大正時代に始まったとされ、一時期中断したものの1950(昭和25)年ごろから本格的に再開し、現在に至る花火大会。その歴史と実績は県下でも3本の指に入るほどだ。響灘にそそぐ遠賀川の河口付近がメイン会場で、芦屋橋上流に浮かべた鉄船の上から休む間もなく連発の連続で見る人を飽きさせない。夜空をキャンバスに次々と大輪の花が開き、特に大玉(一尺玉)や水中花火は迫力満点でおなかの底から体感できる。遠賀川の両岸を渡る250mのナイアガラの滝も見どころのひとつだ。

  • 第33回遠賀町夏まつり・写真 第33回遠賀町夏まつり

    エリア
    福岡県遠賀郡遠賀町
    ジャンル

    遠賀町の名は、岡湊神社などに見られる「岡」が、奈良時代から次第に「おんが」と読まれるようになっていったことに端を発するとされている。遠賀川を中心に豊かな自然に恵まれた町の夏の風物詩である「遠賀町夏まつり」は、町の住民と観光客が一体となって、誰もが参加できる千人踊りなどを楽しめる。そして、単発や仕掛けを盛り込んだ花火約3000発が打上げられると、まつりの盛り上がりは最高潮に達する。

  • そえだ花火大会・写真 そえだ花火大会

    エリア
    福岡県田川郡添田町
    ジャンル

    福岡県の東南部に位置し、南部は北部九州の最高峰英彦山がそびえる添田町。豊かな自然の中で開催される添田町の夏の一大イベントが「そえだ花火大会」。ステージイベントなどが行われ、いよいよ花火の打上げがスタート。英彦山をバックに打上げられる花火は約5000発で、そのダイナミックな音と美しさが観客の心に迫る。間近で打上がる色とりどりの花火に観客からは歓声が上がる。

  • 長井浜海水浴場(福岡県)・写真 長井浜海水浴場(福岡県)

    エリア
    福岡県行橋市
    ジャンル
    海水浴

    祓川河口の南、遠浅の海岸が1kmも続く海水浴場で、左手には長寿大橋を望む。シーズンには海の家が建ち並び、たくさんの人でにぎわう。1日ゆっくり楽しめるレジャースポットだ。

  • 芥屋海水浴場・写真 芥屋海水浴場

    エリア
    福岡県糸島市
    ジャンル
    海水浴

    玄海国定公園内にあるビーチ。遠浅の浜辺で波は穏やか、透明度バツグンで「快水浴場百選」にも選ばれている。周辺には国の天然記念物「芥屋の大門」があり、4月〜11月は遊覧船に乗って眺めることができる。また海の家を利用してバーベキューも可能。

  • 深江海水浴場・写真 深江海水浴場

    エリア
    福岡県糸島市
    ジャンル
    海水浴

    二丈地区の北側にある海水浴場。長さ700mの海岸で、砂浜が広い。遠浅で小さな子どもでも安心して泳げる。毎年5月から10月まで地引網体験ができ、獲れた魚は海の家を利用してバーベキューも可能(要予約、有料)。

  • 新宮海水浴場・写真 新宮海水浴場

    エリア
    福岡県糟屋郡新宮町
    ジャンル
    海水浴

    ゆるやかな弧を描く白い砂浜をふちどるように広がる松林。県内屈指の白砂青松の美しい海辺の景観が広がる。シーズンになると、近郊からも多くの海水浴客が訪れ、自然に囲まれた太陽きらめくビーチで夏の休日を堪能できる。

  • 芦屋海水浴場・写真 芦屋海水浴場

    エリア
    福岡県遠賀郡芦屋町
    ジャンル
    海水浴

    響灘に沿って全長600mほどの美しい浜辺が広がる。海の家やシャワー設備もあり、期間中は県内から多くの海水浴客が訪れる。隣接しているレジャープール・アクアシアン(有料、営業日7月9日〜8月31日)から、行き来が自由にでき、1日十分に楽しめる。

  • 波津海水浴場・写真 波津海水浴場

    エリア
    福岡県遠賀郡岡垣町
    ジャンル
    海水浴

    雄大な響難に面した白砂青松の波静かな海水浴場。弓状の砂浜が美しく「快水浴場百選」にも選定されている。サーフィン、釣りなどのマリンスポーツのほか、サイクリングも楽しめる。また、周辺には、一年を通じて新鮮な魚介類が味わえる料亭や旅館が点在する。

  • 岩屋海水浴場・写真 岩屋海水浴場

    エリア
    福岡県北九州市若松区
    ジャンル
    海水浴

    北九州市の西端の海岸で、遠賀川の河口まで白い砂浜がのびている。海水浴以外にも、サーフィンやボードセーリングが盛んで、年間を通じて風と波を楽しむ人々が集まる。周辺には変化に富んだ岩場や、岬に建つ灯台など、景色を楽しめるスポットも多い。

全国の「福岡県706件中 691~706件表示

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C)2025 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.