たびノートTOP > 名古屋市
全国の「名古屋市」に関する観光スポット135件を紹介!
6年目を迎えるNAGOYAアカリナイトは、昨年60周年を機にリニューアルされた名古屋テレビ塔をライトアップし、久屋大通公園を大きな花の庭園と見立て、各所に花のアカリ約10万球をともす。もちの木広場のシンボルオブジェは、ホワイトLEDで照らされた花の中の蕊(しべ)が、カラフルに色づく様子を表現。そのほかにも「アカリの花壇」など色とりどりのイルミネーションが栄の街を華やかに彩る。また名古屋テレビ塔では「CITY LIGHT FANTASIA by NAKEDスカイアクアリウム-星空の水族館-」を開催する。
シートレインランドを約1万球のライトで飾り付け。入口に星空をイメージした星空ドームや、高さ8mのジャンボツリー、そしてハートのイルミネーションがお目見え。イルミネーションと遊園地のアトラクションが見事に融合してロマンチックな夜を演出する。園内は子どもたちが喜ぶアトラクションが揃っているので、家族で楽しめるイルミネーションスポットだ。しかも入園は無料なので、気軽にクリスマス気分を味わえる。
レストランやギャラリー、ミュージアムを有する「ノリタケの森」は、名古屋市中心部に位置し、約4万8000平方メートルという広大な敷地を誇る。園内は赤いレンガ建築北側のひろばを中心に約4万球のイルミネーションで彩られ、クリスマスムード一色に。ノリタケの森の冬の風物詩である巨大サンタのほか、高さ約14mの巨大クリスマスツリーや煙突のイルミネーションが登場し、ロマンチックな夜を楽しめる。
地上40階建ての名古屋駅のランドマーク「名古屋ルーセントタワー」が冬のイルミネーションで彩られる。名古屋駅からルーセントアベニュー(地下道)をたどると、そこは一面ブルーの世界。広場やエントランスには青を基調としたイルミネーション約4万3000球が施され、幻想的な雰囲気に。12月中旬からはクリスマス装飾として、館内各所にポインセチアなどの植物が飾られる。イルミネーションを楽しんだ後は、高さ約180mのスカイラウンジやカフェ、レストランで素敵な夜を過ごしてみるのもいいだろう。
マーケットスクエアささしまは、映画館、飲食店のほか、最先端のアミューズメント施設が揃う総合エンターテインメント施設。毎年イルミネーションを開催しており、今年も大人のクリスマスを演出する。ステージの緞帳のようにドレープを描くイルミネーションが華やかに出迎えてくれるほか、映画館につながる階段がレッドカーペットのように様変わり。シャンパンゴールドに輝くイルミネーションと、ゴージャスなオーナメントで彩られた施設は、ファミリーだけでなく仕事帰りのカップルにもおすすめ。
ミッドランドスクエアは、屋外展望施設「スカイプロムナード」など多彩な設備を備えた名古屋のランドマーク。今年のクリスマスの主役は、5層吹抜けの天井から吊るされる、全長18mの折り紙のオブジェ。また、館内は「神秘・光・ラグジュアリー」をテーマに、ブラック&ゴールドのクリスマスツリーやディスプレイが妖艶に輝く。ビル外周は、赤を基調にピンクキャンドルなどLED約10万9000球のイルミネーションにより、多彩なきらめきで街角にドラマチックなイルミネーションロードを演出。心ときめくロマンティックな世界を楽しもう。
名古屋駅前のロータリーからミッドランドスクエア前、笹島交差点までの並木道が、約1万球のイルミネーションで彩られる冬の風物詩。色とりどりに輝く街路樹が訪れる人々を温かく歓迎してくれる。ホテルや商業施設など、同時期に開催される周辺のイルミネーションとともに名古屋のにぎやかな冬を演出。ショッピングや食事の後は、駅前をのんびりと散策してロマンチックなイルミネーションを楽しもう。
名古屋駅前笹島交差点から広小路葵の交差点までの広小路通の街路樹に約30万球の電球が取り付けられる、名古屋でお馴染みのライトアップストリートをこの冬も実施。街路樹を繋ぐ光のラインがなんと約4kmにわたって続くイルミネーションの街道を、歩道に置かれた彫刻作品を鑑賞しながら散策できる。深夜1:30まで点灯しているのもうれしい。老舗デパート丸栄や三越が建ち並ぶ街は、クリスマスシーズンにカップルなどでにぎわいを増す。今年も名古屋の名物イルミネーションを見に出かけてみてはいかが。
高感度なショッピングマートからインテリジェンスなオフィスゾーンまで兼ねそなえたナディアパーク。クリスマスイルミネーションは全景のライトアップに加え、北東、北西、南東各ゲートの街路樹がLEDイルミネーションで輝き、クリスマスムードをいっそう盛り上げる。館内外の美しいイルミネーションを眺めながら、いつもとは違ったナディアパークを体験しよう。期間中はイベントも予定している。
ロビーいっぱいに展示される「ヒルトン・クリスマス・トレイン」が今年も登場。精巧に作られた冬景色のミニチュアの街の中を貨車が走り抜ける。子どもはもちろん、大人にも大好評だ。また、1階ロビーラウンジ「ザ・ギャラリー」内には、無数のきらめくカラーボールをデコレーションした約9mの巨大クリスマスツリーが登場。消費電力を90%削減した約9000個のLEDライトを使用したイルミネーションが、クリスマス気分を盛り上げる。
夜景とプロジェクションマッピングによる演出「CITY LIGHT FANTASIA by NAKED」がこの冬、「星」をテーマにバージョンアップして名古屋テレビ塔の展望台に登場。「星」と「夜景」のコラボレーションを楽しめるネイキッドの新作、「STAR LIGHT FANTASIA by NAKED」は名古屋テレビ塔をはじめとして全国で開催されるが、360度ぐるりと見渡せる展望台で楽しめるのは名古屋テレビ塔だけ。新たな星空夜景空間を体感しよう。
シートレインランドを約5万球のライトで飾り付け。入口では星空をイメージした星空ドームが出迎え、音に合わせて光るイルミネーションや高さ8mのジャンボツリー、ハートのイルミネーションが園内を彩る。イルミネーションと遊園地のアトラクションが見事に融合してロマンチックな雰囲気に。園内は子どもたちが喜ぶアトラクションが揃っているので、家族で楽しめるイルミネーションスポットだ。しかも入園は無料なので、気軽にクリスマス気分を味わえる。
今年3月、名古屋駅前にグランドオープンした「大名古屋ビルヂング」。今冬は「Urban Bright Christmas」と題し、大名古屋ビルヂングのコンセプトでもある大樹をイメージした、上質で洗練された大人のクリスマスを展開する。地下1階から2階のアトリウム(吹き抜け空間)にはインタラクティブツリーが登場。天井から、ストリングスカーテンなどの装飾を吊るし、効果音と照明できらびやかに演出する。また、3階レストスペースや1階Lifestyle & Services入口にはクリスマスツリーもお目見えする。
今年6月にオープンしたJPタワー名古屋内の商業施設「KITTE名古屋」が初めてクリスマスを迎える。館内フロアには、うっすらと雪化粧をしたかのようなクリスマスツリーが登場し、温かみのある光に彩られ、天井から降り注ぐように星がきらめく。さらに期間中は、光と音のライトアッププログラムを実施し、クリスマスの雰囲気を一層引き立てる。また、KITTE名古屋前の名駅通り沿いの外構は、街路樹12本が約2万4000球のLEDで光り輝く。12月23日からはJPタワー名古屋の窓にブラインドイルミネーションが描かれる。
「海の日名古屋みなと祭」を締めくくる花火大会。名古屋港の夏の風物詩として定着し、10号玉をはじめとした迫力満点の大玉花火連続打上げや、一般から募集したメモリアル花火、芸術性豊かな創作スターマインが夜空を彩る。フィナーレを飾るメロディー花火は、会場に多数設置されたスピーカーから流れる音楽とシンクロして打上がる。日中には筏師一本乗り大会やパレードなどのイベントが行われる。おすすめのビューポイントは、間近で観覧できるガーデンふ頭2号、3号岸壁。名古屋港水族館南側緑地は地下鉄駅から少し離れるため、観賞エリアに余裕がある。
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C)2025 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.