たびノートTOP > 上川
北海道の「上川」に関する観光スポット136件を紹介!
狩勝峠の麓に広がる新得町はそばの産地として有名。生産は開拓使時代から続く。国道38号の新得物産サホロの農園周辺では7月下旬頃から白い可憐なそばの花が咲き誇る。
高品質の新得産そばを使ったそば焼酎を製造。宮崎の大手メーカー「雲海酒造」から製造のノウハウを受け継ぎ、女性でも飲みやすい味わいに仕上げる。
上川町の地産地消の中核施設として、農作物やパン、ソフトクリームなどを販売している。牛乳たっぷりのプリンが人気。
新鮮な原料から良質のチーズを造り、野菜を生産する農場。場内の交流センター「ミンタル」でチーズや工芸品の販売と、飲食の他にチーズ造り、バター造りの体験もできる。
千代田の丘近くにあるダム。十勝岳連峰、美瑛の丘、湖面がひとつのアングルに収まる人気のビュースポット。
かわいいタイプから強力なバッテリーをもつ電動クロスバイクと多彩に揃えるレンタサイクルの店。コースに合わせてチョイスし、丘めぐりを楽しもう。
上流から流れてくるコバルトブルーの美瑛川に、地下から湧き出す十勝岳の伏流水が勢いよく流れ落ちる景勝地。災害避難用の橋から眺めるのが一番の絶景ポイントだ。
空港内にある案内所。航空機の乗降に関わる情報の他、周辺地域の観光スポットへのアクセス、バスなどの交通案内、宿泊案内、パンフレットや資料の配付などを行っている。
防災砂防工事中の美瑛川に突如として生まれた神秘的な池。水が青い理由は、美瑛川に十勝岳の地下水が混ざり、コロイドという成分ができたためだと考えられている。
現地の木や廃材を利用した山小屋やバンガロー、清流に沿って配されたオートサイトなど、手作り感あふれるキャンプ場。事前に予約をすれば、パン焼き、ピザ焼き、スモーク作りなども楽しめる。
アルパカとのふれ合いを楽しめる牧場。冬は山の斜面はエアボードの専用ゲレンデ。春は山菜採り、春・夏・冬休みには子どもの飼育体験ができる。
1区画120平方メートルの広いサイトで、一部に水道・流し台付きのサイトもある。公園内には温泉施設や子どもが楽しめるアトラクションが揃い、豪華なコテージも人気。
芝生のフリーサイトが広がり、車の乗り入れも可能。手ごろな料金のバンガロー、露天風呂や家族風呂もあり、ファミリーやライダーの利用も多い。
層雲峡は大雪山の山々への足がかりとなる温泉街。ロープウェイとリフトで黒岳(1984m)の7合目付近まで上がると、日本で最も早い紅葉が眺められる。ナナカマドやカエデなどの色づきは、ここから層雲峡まで約1ヶ月かかって下りてくる。層雲峡付近は峡谷が最も美しく、国道沿いを散策するだけでも楽しい。
北海道屈指の観光地である層雲峡の、1万平方メートルもある石狩川河川敷で開催されるおまつり。極寒の中、水を吹き付けて長い時間をかけて作られた氷柱、氷のトンネル、アイスドームなどが展示される。夜にはライトアップされ、神秘的な光に彩られる。高さが約13mのメインの展望台からの眺めは格別。一歩足を踏み入れるとそこは氷の遊園地のようだ。冬の夜空を美しく彩る花火の打上げもあるので、寒さ対策を充分にして出かけてみよう。
層雲峡は大雪山の山々への足がかりとなる温泉街。ロープウェイとリフトで黒岳(1984m)の7合目付近まで上がると、日本で最も早い紅葉が眺められる。ナナカマドやカエデなどの色づきは、ここから層雲峡まで約1ヶ月かかって下りてくる。層雲峡付近は峡谷が最も美しく、国道沿いを散策するだけでも楽しい。
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C)2025 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.