楽天グループ関連
補助メニュー
主なカテゴリー

たびノートTOP > 神宮外苑

神宮外苑

全国の「神宮外苑」に関する観光スポット10件を紹介!

[絞り込み]
  • 都道府県
  • ジャンル

全国の「神宮外苑10件中 1~10件表示

  • [ 1 全1ページ ]
  • 明治神宮外苑聖徳記念絵画館・写真 明治神宮外苑聖徳記念絵画館

    エリア
    東京都新宿区
    ジャンル
    見る-文化施設-資料館・郷土館・展示館・文学館

    神宮外苑銀杏並木の正面に見える、大正15(1926)年竣工の重厚な建物。館内には明治天皇・昭憲皇太后の事績を描いた80枚の壁画を展示し、明治の姿を今に伝える貴重な文化財。

  • 神宮外苑銀杏並木・写真 神宮外苑銀杏並木

    エリア
    東京都港区
    ジャンル
    遊ぶ-歩く-トレッキングコース・ハイキングコース

    およそ150本のイチョウ並木が黄金色に輝く。例年11月中旬に「明治神宮外苑いちょうまつり」が開催されている。

  • 明治神宮外苑の桜・写真 明治神宮外苑の桜

    エリア
    東京都新宿区
    ジャンル
    遊ぶ-アミューズメント-遊園地

    外苑の歩道上には500本もの桜が咲き揃い、花びらがはらはらと舞い落ちる。ライトアップされた絵画館を囲んで咲く桜は見応え十分だ。

  • 明治神宮外苑・写真 明治神宮外苑

    エリア
    東京都新宿区
    ジャンル
    遊ぶ-歩く-トレッキングコース・ハイキングコース

    ドラマのロケ地としても使われている有名なイチョウ並木。並木道にはカフェやベンチもあり、並木の延長には聖徳記念絵画館もある。

  • 日刊スポーツ主催 2015神宮外苑花火大会・写真 日刊スポーツ主催 2015神宮外苑花火大会

    エリア
    東京都新宿区
    ジャンル
    花火

    東京の夏の夜空を飾る恒例の神宮外苑花火大会。今年で36回目を迎える。花火の打上げ数は約1万発を予定し、ゲストによるライブやイベントも開催され会場は熱気で包まれる。会場は神宮球場・秩父宮ラグビー場・神宮軟式球場・東京体育館で、どの会場も迫力満点の花火を観覧できる。中でも神宮軟式球場はスポンサー各社の出店ブースやゲームコーナーもあり、家族やグループで楽しむならここがおすすめ。

  • 明治神宮外苑・写真 明治神宮外苑

    エリア
    東京都新宿区
    ジャンル
    お花見

    明治神宮外苑といえばイチョウ並木が有名だが、外苑の歩道上には約400本のサクラが並んでいる。開花シーズンには、サクラの花びらがはらはらと舞い落ちる中で散策する人たちも多く見られる。特に聖徳記念絵画館からはサクラのほかにイチョウ並木も望める。

  • 神宮外苑いちょう並木・写真 神宮外苑いちょう並木

    エリア
    東京都港区
    ジャンル
    紅葉

    青山通りから明治神宮外苑まで続く、あまりにも有名な並木道。146本のイチョウが植えられ、秋には黄金色のトンネルとなり美しい。青山という場所柄もあって、その眺めは都会的でおしゃれだ。

  • 明治神宮外苑・写真 明治神宮外苑

    エリア
    東京都新宿区
    ジャンル
    お花見

    明治神宮外苑といえばイチョウ並木が有名だが、外苑の歩道上には約400本のサクラが並んでいる。開花シーズンには、サクラの花びらがはらはらと舞い落ちる中で散策する人たちも多く見られる。特に聖徳記念絵画館からはサクラのほかにイチョウ並木も望める。

  • 2017神宮外苑花火大会・写真 2017神宮外苑花火大会

    エリア
    東京都新宿区
    ジャンル

    東京の夏の夜空を飾る恒例の神宮外苑花火大会。今年で38回目を迎える。花火の打上げ数は約1万2000発を予定し、ゲストによるライブやイベントも開催され会場は熱気で包まれる。会場は神宮球場・秩父宮ラグビー場・神宮軟式球場・東京体育館で、どの会場も迫力満点の花火を観覧できる。中でも神宮軟式球場はスポンサー各社の出店ブースやゲームコーナーもあり、家族やグループで楽しむならここがおすすめ。

  • 神宮外苑いちょう並木・写真 神宮外苑いちょう並木

    エリア
    東京都港区
    ジャンル
    紅葉

    青山通りから明治神宮外苑まで続く、あまりにも有名な並木道。146本のイチョウが植えられ、秋には黄金色のトンネルとなり美しい。青山という場所柄もあって、その眺めは都会的でおしゃれだ。

全国の「神宮外苑10件中 1~10件表示

  • [ 1 全1ページ ]

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C)2024 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.