たびノートTOP > 西海市
全国の「西海市」に関する観光スポット17件を紹介!
全国の「西海市」17件中 1~17件表示
長崎の各漁港に揚がった魚介が集まる。店の一角で実演販売しているたい焼き「鯛宝楽」は休日に行列ができるほどの人気。サツマイモ餡、白餡、黒餡の3種がそろう。
「魚魚の宿」「魚魚市場」に隣接する公衆水洗トイレ。高性能の浄化水槽のほか、広い多目的トイレや個室パウダールームをそなえている。1億円の製作費がかかったことで有名。
佐世保市江上町と西海市西彼町を結ぶ西海パールライン有料道路に架かる橋。海と緑濃い丘陵地を眺めながら風光明媚なドライブが楽しめる。車道の下には遊歩道がある。
「みかんドーム」では、そば打ち、パン作り体験も可能(要予約)。手作りアイスや地域の物産品の販売を行っている。隣には採れたて野菜いっぱいの直売所が近接。
キャンプ場はシンプルな設備だが、砂浜がサイトのすぐ隣りに。青々とした芝生が爽快感を増してくれる。
「大島造船所」直営のトマト農園。毎年2月初旬から4月末の出荷時期の土・日曜、祝日にトマト狩りができる。大島トマトは普通のトマトに比べて糖度が高く、ビタミンCも豊富。
日本三大急潮として名高い伊ノ浦瀬戸をまたいで、佐世保市と西海市を結ぶ赤いアーチ橋。昭和30(1955)年に架橋され、全長316m、海からの高さはおよそ42mある。
道の駅さいかいの中の施設。西海市とその周辺の観光、イベント情報が入手できる。パンづくり、そば打ちなどの体験ができ、予約は電話で受け付け。ジェラートや焼きたてのパンは人気がある。
全長1095mの斜張橋。自転車と徒歩で通行することができ、呼子の瀬戸の眺めが楽しめる。大島側には大島大橋公園がある。
およそ3500年前にできた鍾乳洞で、国の天然記念物。全長1500m以上とされ、そのうち260mは観光洞として整備している。ハウステンボスからは車で30分ほど。
河通ダムの堤防を渡って人しか通れない細長いトンネルを抜けると、滝があらわれる。上流の岩背戸渓谷とともにハイキングコースや避暑地として人気がある。
動物や植物と間近にふれあえる動植物園。犬や猫などが住む「PAW」では動物と一緒にくつろげる。大人も楽しめる昆虫館、花のなかを熱帯の蝶が舞うフラワードームなどがある。
この地方にはイノシシから農作物を守るためにつくられた石積みの基点があり、それをモチーフに建てられたのが虚空蔵山展望台。頂上からは360度のパノラマが広がる。
伊佐ノ浦ダム湖畔にあり、芝生のサイトは開放感いっぱい。コテージやバンガローなど宿泊施設も充実。
緑深い山奥の廃校を改修した建物内には、アナログレコード、蓄音機、往年の名機のオーディオセットがところ狭しと並ぶ。すべて自分の手で針を落として聴くことができる。
伊佐ノ浦ダム周辺を整備した公園。ダム湖に面して体験交流センター、コテージ、バンガロー、ウォーターデッキ、レストラン、展望台、サイクリングロードなどがある。バーベキューは炭用グリルのほか園内炊飯棟も利用可能。森林浴や野鳥観察など自然を満喫しながら楽しめる。バーベキュー台をレンタルすると、鉄板・網・火バサミが付いているので便利だ。食材の販売はしていないので各自で準備して出かけよう。
伊佐ノ浦ダム湖畔にあり、芝生のサイトは開放感いっぱい。コテージやバンガローなど宿泊施設も充実。
全国の「西海市」17件中 1~17件表示
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C)2025 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.