たびノートTOP > 船橋市
全国の「船橋市」に関する観光スポット8件を紹介!
全国の「船橋市」8件中 1~8件表示
緑深い森に鎮座する古社。日本武尊が東国平定を祈願したといわれている。境内には明治13(1880)年から15年間使われていた政府公認の灯明台が残り、県の有形文化財に指定されている。
黒ラベルのうまさを実感できる、体験型のツアースタイル。ツアー所要時間は50分(コース25分、試飲25分)で、要予約。
ボルダリング専用ジムとして初心者からエキスパートまで充分楽しめる。初心者にはスクールもあるので初めての人も安心。楽しく登ってシェイプアップ。
青少年育成のための施設で、原則大人のみでの利用は不可。また、利用の際には必ず事前に申し込みと申請書・研修プログラムの提出が必要になる。
都心からのアクセスが良いのが特徴のふなばし三番瀬海浜公園。毎年潮干狩りシーズンには大勢の利用者でにぎわう。家族や仲間とアサリを採るひと時を楽しんでみては。
「ふなばし市民まつり」のフィナーレとして開催される花火大会。四方を囲まれた船橋港内で、テーマに沿ったストーリー性のある音楽と花火のコラボレーションが目の前で繰り広げられ、迫力満点の花火を観賞できる。ふだんの船橋港親水公園は、東展望デッキ、展望テラス、エントランス広場、海上デッキなどがあり、東京湾を眺めながらのんびり過ごせる場所だが、この日1日は大いににぎわう。
千葉県に6ヶ所ある県民の森のひとつ。郷土の自然をそのまま残した園内では、市街地にありながら多くの野鳥や昆虫を見る事ができる。野外炉がエリア内に約40ヶ所あり、手ぶらでも楽しめるバーベキューセットも予約できる。街中では出会えない自然の息吹を身近に感じながら、のんびりとバーベキューを楽しんでみては。
「ふなばし市民まつり」のフィナーレとして開催される花火大会。四方を囲まれた船橋港内で、テーマに沿ったストーリー性のある音楽と花火のコラボレーションが目の前で繰り広げられ、迫力満点の花火を観賞できる。ふだんの船橋港親水公園は、東展望デッキ、展望テラス、エントランス広場、海上デッキなどがあり、東京湾を眺めながらのんびり過ごせる場所だが、この日1日は大いににぎわう。
全国の「船橋市」8件中 1~8件表示
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C)2025 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.