たびノートTOP > 知多郡
全国の「知多郡」に関する観光スポット38件を紹介!
体のしくみと健康の大切さを学べる科学館。心臓・消化器・脳のしくみを、音と映像を使ってユニークに紹介。200インチのハイビジョン映像が楽しめるヘルスサイエンスシアターもある。
徳川家康の生母、於大の方の出生地といわれる東浦町。宇宙山乾坤院は於大の方の父で緒川城主、水野氏が菩提寺として建立した。隣には於大の方にちなんだ於大公園がある。
高設栽培のイチゴ狩り農園。自分のペースでゆっくり味わうことができるので、小さい子どもでもお腹いっぱいになるまで楽しめる。
知多半島の丘陵地にある健康をテーマにした複合型施設。ぬめりがある独特の湯で、湯上りの肌はツルツル。宿泊施設や温泉館のほか、展望レストラン、スポーツ施設もある。
伊勢湾を望む素晴らしいロケーションで、すぐ側には海水浴場が。オート区画サイトのほかにバンガローがあり、レンタル品もひととおり揃っている。
縁結びの神として若い女性の参拝客が絶えない。無病息災の神として信仰を集めてきたが、恋人のために水を探した桜姫の伝説にちなんで、恋の水神社という名前が付けられた。
動物とのふれあい&アシカ・イルカショーを距離感ゼロで体感できる水族園が人気。8つのパビリオンとたくさんのおもちゃで自由に遊べるおもちゃ王国も併設し、家族みんなで楽しめる。
赤い鳥居の向こうに見える巨大な石は伊勢神宮の神々が、石の遠投を競ったときに、この地に投げられたものだという伝説がある。
知多半島の南端、海へと切り立つようにそびえる岬。天然記念物「ウバメガシ」が生い茂る全長800mのトンネルを抜ければ絶景が広がる。日の出スポットとしても有名だ。
大正11(1922)年から、伊勢湾を航行する船を見守り続ける灯台。国道247号沿い、海岸線のカーブの先にある白い姿は、時間とともに表情を変える海とのコントラストが美しい。
夏は約5万本の松葉ボタンが色とりどりの花を咲かせ、11〜4月は食用の菜の花摘みが体験できる。芝桜は4〜5月上旬、200万本のひまわりは6月〜12月上旬が見頃。いちご狩り、メロン狩りも楽しめる。
地元の農家が共同で運営する農園。収穫したての新鮮な野菜や果物、花などを販売し、季節によっていちご狩りやみかん狩りができる。レストランではバーベキューも楽しめる。
漁師が引き上げた如来様を、タコが守護するように抱えていたといわれているタコ阿弥陀如来。正月には、一年の豊漁と無事を願い阿弥陀様に干したタコを供える。
自然豊かな知多半島にある苺狩り農園。清潔で安心、摘み取ったばかりのみずみずしい苺が味わえる。丹精込めて育てられた苺を使用したスイーツ「苺のタルト」や「苺ロールケーキ」なども好評だ。
知多半島・美浜の自然を活かした体験型観光施設。人気の塩づくり体験など、季節ごとのイベントが盛りだくさんだ。
師崎港でとれた新鮮な魚介類を中心に、干物、佃煮、せんべい、野菜などを販売している。試食ができ、安いとあって、地元はもちろん県外から訪れる人も多い人気スポット。
知多半島の内海・山海地区を中心に、伊勢湾に臨み近代的なホテルが並ぶ。地下1300mから涌出する温泉は昭和63(1988)年の開発で、16軒の宿が新鮮な魚介料理と展望風呂でもてなす。
中部国際空港および内海海水浴場など南知多へのアクセスの休息地として、食事、飲料・菓子類、地元土産等数多くの商品を取り揃えている。
南知多道路下り方面にあるパーキングエリア。駐車場、トイレ、自販機及び公衆電話を備えており、24時間利用できる。
南知多道路上り線、美浜インターと半田インターの間にあるパーキングエリア。レストランや売店も併設しており休憩スポットとして利用できる。
知多半島の伊勢湾に面した内海海水浴場にあり、世界で最も砂の粒が小さい浜として有名。弓状に続く美しい砂浜は、日本の渚100選に数えられる。
海にある管理釣り堀「篠島釣り天国」では、鯛やハマチ、アジなど大小さまざまな魚が釣れる。予約制だが、定員に満たない場合は当日参加も可能。
古代、倭姫命(やまとひめのみこと)が篠島の風光明媚なことと、人情の深さ、素朴な生活風土などが気に入って、荒御魂を祀ったといわれている神社だ。
南知多温泉郷のなかの温泉のひとつ。伊勢湾を望む海岸沿いに旅館やホテルが点在し、ほとんどが海の眺望を生かした浴場をもつ。泉質は美肌効果が高いナトリウム塩化物泉。
鳶ヶ崎の大井潮干狩り場は毎春、潮干狩りのシーズンになると家族連れやグループが大勢訪れる。ここで採れる大きく育ったアサリは美味しいと評判だ。潮風に吹かれながら、潮干狩りを楽しもう。
春になると、潮干狩りを楽しむ大勢の人々でにぎわいをみせる山田海岸。用具等をしっかり準備して出かけよう。
収穫したての低農薬野菜や果物、花などを販売し、季節によってイチゴ狩りやミカン狩り(宮川早生)、サツマイモ掘り(なると金時)ができる。レストランではバーベキューも楽しめ、味覚狩りとバーベキューのお得なセットもある。
アスレチックワールドやバンジージャンプなど、大自然の中でたっぷり遊べる南知多グリーンバレイ。季節ごとの果物狩りも楽しめ、秋にはサツマイモ掘り(要予約)やミカン狩りができる。デーキャンプ場やバーベキューハウスもあり。
昼間は海水浴客でにぎわう内海海水浴場で開催される花火大会。誕生日・結婚祝などの「お祝い花火」をはじめ、大迫力の水中スターマインやナイアガラなど見どころ盛りだくさん。毎年盛大に行われ、多くの見物客を魅了し続けている。潮風に吹かれながらの夕涼みと、海上から打上がる色とりどりの花火を存分に堪能しよう。内海海水浴場のある千鳥ヶ浜海岸は弓状に広がる遠浅の海岸で、「日本の渚百選」にも選ばれている美しい浜辺。
愛知県美浜町で行われる知多半島最大の夏の祭典「美浜海遊祭(まるナツ!)」のメインイベントの1つとして、小野浦海水浴場で花火大会が実施される。海上にある台船から打上げられる花火は約8000発で、花火とレーザー光線、音楽、特殊効果、イルミネーションとのコラボが楽しめる。一風変わった趣向を凝らした、老若男女を問わず皆が夏の夕べを楽しめるエンターテインメント「HA・NA・BI」をお見逃しなく。
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C)2025 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.