たびノートTOP > 鰺ヶ沢町
青森県の「 鰺ヶ沢町」に関する観光スポット16件を紹介!
青森県の「 鰺ヶ沢町」16件中 1~16件表示
岩木山麓に広がる鰺ヶ沢高原にあり、場内施設も充実。オートキャンプ場のほか、快適なログハウスもおすすめ。さまざまな体験教室が行なわれ、中でもツリーイングやピザ打ち体験が人気。
津軽藩の初代藩主である津軽為信の高祖父・光信が延徳3(1491)年に築いた城跡。現在は南部曲り家風の資料館「光信公の館」が建てられている。
世界遺産白神山地の北に位置し、そこを源流にする清流赤石川がそばを流れる恵まれた自然環境。登山や渓流釣りの拠点におすすめ。
日本海を望む海岸沿いの温泉。その高台に建つ「ホテルグランメール山海荘」は女性に人気の宿で、大浴場、露天風呂から見下ろす大海原は絶景と評判だ。外来入浴もできる。
岩木山の美しい自然に抱かれた緑の高原に湧くいで湯。近くにゴルフ場やテニスコート、スキー場などがあり、季節を問わずさまざまなスポーツを楽しめるエリアとして人気が高い。
水揚げされたばかりの海の幸が勢揃いの観光鮮魚市場。鮮魚はもちろん、塩辛や乾物などの加工品、鯨餅などの菓子もある。
JR鯵ヶ沢駅のすぐ側に建つ一軒宿の「鯵ヶ沢温泉水軍の宿」の大浴場には、温いものから熱いものまで温度が違う2種類の浴槽があり、船の形をした露天風呂もある。新鮮な魚介料理も魅力。
観音様が合掌しているような姿に見えることから、古くから信仰の対象となっている。上流、支流には大小様々な滝があり、周辺はブナの群落があり、滝の南壁にはタテヤマシボグサが自生する。
「わんど」とは津軽弁で「私たち」の意。農産物・海産物・食堂・みやげ品が充実している。観光案内所もあり、鰺ヶ沢に来たら必ず立ち寄りたい観光施設。
総合案内休憩所「くろもり館」から出発し、外回りで2.2kmのコースは所要約1時間。内回りなら1.1kmで所要時間は40分。高低差も少なく子供から年寄りまで気軽に森林浴が楽しめる。
人気力士・舞の海のふるさとで知られる鰺ヶ沢。鰺ヶ沢相撲館では地元出身の力士や舞の海の活躍の軌跡のほか、相撲の伝統を紹介している。相撲ファンには特におすすめのスポット。
木目調の外観の施設内には、展示室や休憩室が備わり、白神の森遊山道の総合案内所になっている。散策の前にここで入山許可証を入手できる。
赤石川の支流に位置し、県内屈指の規模を誇る豪快な景観。ブナやミズナラなどの天然林に囲まれた高さ85m、幅15mの滝で、日本の滝百選にも選ばれている。
岩木山麓に広がる鰺ヶ沢高原にあり、場内施設も充実。オートキャンプ場のほか、快適なログハウスもおすすめ。さまざまな体験教室が行なわれ、中でもツリーイングやピザ打ち体験が人気。
津軽平野にそびえる岩木山の裾野を一周する道路に、オオヤマザクラがずらりと並ぶ。鰺ヶ沢町内だけでも約15kmにわたって植樹されている。桜の花を岩木山のネックレスに見立て、愛称として「岩木山オオヤマザクラネックレスロード」と命名した。桜並木のバックに岩木山を望む絶好のドライブコースだ。
津軽平野にそびえる岩木山の裾野を一周する道路に、オオヤマザクラがずらりと並ぶ。鰺ヶ沢町内だけでも約15kmにわたって植樹されている。桜の花を岩木山のネックレスに見立て、愛称として「岩木山オオヤマザクラネックレスロード」と命名した。桜並木のバックに岩木山を望む絶好のドライブコースだ。
青森県の「 鰺ヶ沢町」16件中 1~16件表示
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C)2025 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.