たびノートTOP > 南富良野町
北海道の「 南富良野町」に関する観光スポット11件を紹介!
北海道の「 南富良野町」11件中 1~11件表示
南富良野にある野外体験施設。4〜10月には空知川を下るラフティングが楽しめる。トレッキングやMTB、犬ぞりスノーシューなど、四季を通して体験できる。
かなやま湖を望む高台にあり、芝生のオートサイトはすべてAC電源付きで、キャンピングカーサイトも整う。サニタリー施設など清潔に管理された設備で快適に過ごせる。
深い森と山々に囲まれた周囲約36kmの湖。はまなす国体のカヌー競技場になったことがあり、カヌー体験のメッカになっている。湖畔には公園やキャンプ場もある。
カヌーの舳先をイメージした外観が目印。木工芸品や農産加工品など地場産品を販売。人気はスイートコーンやバタじゃが。レストランでは地元食材を使用した料理が味わえる。
浅田次郎原作、高倉健主演の映画「鉄道員(ぽっぽや)」の主要ロケ地。映画では「幌舞駅」として設定されていた。駅周辺にはロケセットが撮影当時のまま残されている。
空知川の源流部からラフティングができる。ほかにもラフティングとは違い自分でボートをコントロールできるシーソラプチ川ダッキー、かなやま湖のカヌーなどが楽しめる。
かなやま湖の湖畔に広がる芝生のサイトが心地よい。予約不可で車の乗り入れもできないが、すばらしいロケーションで人気。湖ではカヌーが楽しめ、スクールも開催される。
富良野を流れる空知川上流部を下るラフティングが人気。北海道ではここでしかできないリバーブギの体験も可能だ。夏休みにはファミリー向けのプログラムが充実、キャンプによる宿泊も人気。
流れが緩やかな空知川の下流を進むネイチャーラフティングが人気。途中で自然観察の時間を設けるなど、幅広い年齢層が楽しめる。プログラムはすべて完全予約制だ。
山並みに囲まれた南富良野町の中央にある、かなやま湖が夏まつりの舞台。幻の魚と呼ばれる「イトウ」の棲息地としても有名で、富良野地方で湖畔にラベンダーが咲き誇るのはここならでは。2日間にわたりまつりが開かれる湖畔のキャンプ場は規模、施設の面から道内でも人気が高い。爽やかな夜空を彩り、湖面を照らす花火は5000発で、フィナーレを飾る700mの大ナイアガラは圧巻だ。なお、今年から花火大会は土曜夜に開催する。
山並みに囲まれた南富良野町の中央にある、かなやま湖が夏まつりの舞台。幻の魚と呼ばれる「イトウ」の棲息地としても有名。また、富良野地方で湖畔にラベンダーが咲き誇るのはここならでは。まつりが開かれる湖畔のキャンプ場は規模、施設の面から道内でも人気が高い。爽やかな夜空を彩り、湖面を照らす花火は2000発で、フィナーレを飾る800mの大ナイアガラは圧巻だ。
北海道の「 南富良野町」11件中 1~11件表示
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C)2025 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.