楽天グループ関連
補助メニュー
主なカテゴリー

たびノートTOP > 滋賀県の観光スポット > 彦根・近江八幡・守山・東近江の観光スポット > 百済寺 > つぶやき・クチコミ

百済寺 つぶやき・クチコミ

エリア
滋賀県東近江市
ジャンル
見る - 史跡・建造物 - 寺院(観音・不動)

本尊は聖徳太子作と伝わる十一面観世音菩薩。百済国龍雲寺の本尊と同木二体の像であり、東西相向かい合っていたと言われる。湖東三山最古の寺で、庭園は「天下遠望の名庭」として名高い。

百済寺のつぶやき

「百済寺」でつぶやかれたTwitterのツイートを掲載しています。

百済寺のクチコミ

金剛輪寺

 741年開山の天台宗の古刹。湖東三山の一寺として西明寺・百済寺とともに紅葉の名所でもあります。  国宝に指定されている本堂のほか、三重塔、二天門、阿弥陀如坐像など重要文化財も多数あり、見所の多いお寺です。

ra_pty さん (投稿日 07-12-18)

百済寺

石垣がどっしりとした城郭の趣を見せている天台宗の寺院。湖東三山の中で最も古い。押立山(おしだてやま)(771.8m)の山腹にあり、石垣がどっしりとした城郭の趣を見せている天台宗の寺院です。湖東三山の中で最も古く、建立時は「くだらじ」と呼ばれていました。飛鳥時代、聖徳太子の発願より、百済国の梵閣龍雲寺(ぼんかくりゅううんじ)を模して造られ、暦を日本に伝えた観勅もこの寺にいたと伝えられます。また、本尊の十一面観世音菩薩は「植木(うえき)観音」と呼ばれる聖徳太子自作の仏像です。平安時代に天台宗に改宗してからは300余坊の塔頭を構え、「湖東の小叡山」と云われるまでになりましたが、度重なる大火や兵火によってほとんどが焼失してしまい、平安時代のものは現在の本尊などの主な仏像や経巻類が残るだけとなりました。現在の本堂・仁王門・山門は、江戸時代前期、井伊氏の奇進によって甲良大工の手で建てられたものです。

Q−9 さん (投稿日 06-12-13)

秘仏

 聖徳太子が立ち木のまま彫り上げたと伝わる百済寺の秘仏「十一面観世音菩薩像」は、3mを超す巨像ですが、見ているこちらもほんわかとした気持ちになるような独特のお姿をしておられ、一度見たら忘れられません。2006年に55年ぶりにご開帳され、以後次のご開帳は決まっていません。秘仏のため写真も一切出まわっておらず、次にお目にかかれるのはいつになるか・・・^^; でも大変印象的な仏様なので、もしご開帳の機会に巡りあったら、ぜひご覧ください。 http://www.hyakusaiji.or.jp/

ra_pty さん (投稿日 07-12-18)

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C)2024 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.