楽天グループ関連
補助メニュー
主なカテゴリー

たびノートTOP > 全国紅葉スポット > 秋田県の「紅葉」スポット

秋田県の「紅葉」スポット

秋田県の「紅葉」スポット7件をまとめて紹介!

由利本荘・鳥海山の「紅葉」スポット

  • 鳥海山鳥海山

    秋田県にかほ市

    紅葉のイベント期間
    9月下旬〜10月中旬※鳥海ブルーラインは10月下旬以降、積雪あり次第冬季閉鎖

    秋田県と山形県にまたがる鳥海山は、標高2236m。「出羽富士」とも呼ばれ、日本海を間近に望む。寒暖の差が激しく、四季の変化がはっきりとしているため、紅葉シーズンの景色は抜群だ。周辺にはいくつか登山ルートがあるが、五合目まで登る「鳥海ブルーライン」をドライブしながら色づいたブナなど・・・

    このエリアの「紅葉」宿泊プラン

    周辺の宿を検索

湯沢・横手の「紅葉」スポット

  • 小安峡小安峡

    秋田県湯沢市

    紅葉のイベント期間
    10月中旬〜10月下旬

    宮城県に接する湯沢市を代表する景勝地・小安峡は、古くからの温泉地としても知られている。深くえぐられた渓谷を彩る紅葉は、岩肌とのコントラストが印象的。さらに温泉地のすぐ近くには、熱湯と蒸気が噴出する小安峡随一の名所「大噴湯」がある。紅葉をバックにシューっと噴き上がる白い蒸気は迫力満・・・

    このエリアの「紅葉」宿泊プラン

    周辺の宿を検索

  • 三途川渓谷三途川渓谷

    秋田県湯沢市

    紅葉のイベント期間
    10月中旬〜10月下旬

    三途川という名称が示すとおり、渓谷の奥にあるのは「川原毛地獄」。青森県の恐山、富山県の立山に並ぶ日本三大霊地の一つだ。渓谷の断崖絶壁には高さ約40mの橋が架かり、まさに「この世」と「あの世」の架け橋さながら。そこから真っ赤に色づいた渓谷を眺めると、美しい紅葉風景もいささか恐ろしげ・・・

    このエリアの「紅葉」宿泊プラン

    周辺の宿を検索

  • 秋の宮温泉郷秋の宮温泉郷

    秋田県湯沢市

    紅葉のイベント期間
    10月中旬〜11月上旬

    秋田県内で最古の温泉地と伝えられる「秋の宮温泉郷」は、清らかな川の流れや、季節ごとに姿を美しく変える山々がかつての文人にも好まれ、武者小路実篤らが長く逗留したことでも知られる。今も湯量豊富な温泉として人気で、温泉宿からは春は新緑、秋は紅葉の情景が楽しめる。近くを通る国道108号は・・・

    このエリアの「紅葉」宿泊プラン

    周辺の宿を検索

角館・大曲・田沢湖の「紅葉」スポット

  • 抱返り渓谷抱返り渓谷

    秋田県仙北市

    紅葉のイベント期間
    10月中旬〜11月上旬

    田沢湖の南に広がる抱返り渓谷は、東北の耶馬溪とも称される景勝地。紅葉の時期になると、色鮮やかに染まったブナやカエデの原生林がすばらしい。荒々しい渓流の岩肌を赤く装い、数々の滝は自然の絶妙な演出と思える見事さだ。「神の岩橋」から「回顧の滝」までの区間のみ通行可。

    このエリアの「紅葉」宿泊プラン

    周辺の宿を検索

  • 角館角館

    秋田県仙北市

    紅葉のイベント期間
    10月下旬〜11月中旬

    秋田藩の支藩、佐竹北家の城下町だった角館は、「みちのくの小京都」とも呼ばれている。町全体に昔ながらの懐かしい風情が残っているが、特に武家屋敷が並ぶ界隈は独特の雰囲気に満ちている。萱葺きの屋根、古めかしくも風格漂う門構えなどとヤマモミジやイチョウなどの彩りは、まさに一幅の絵画を思わ・・・

    このエリアの「紅葉」宿泊プラン

    周辺の宿を検索

能代・男鹿・白神の「紅葉」スポット

  • きみまち阪県立自然公園きみまち阪県立自然公園

    秋田県能代市

    紅葉のイベント期間
    10月中旬〜11月上旬

    かつて街道の難所で険しい山道だった場所で、明治14(1881)年、ここを訪れた明治天皇がその景色に感動したという。その際、天皇の旅を気遣う皇后の手紙が渡されたことから「きみまち阪」と名づけられた。岩肌を美しく飾るハウチワカエデ、ヤマモミジ、ベニイタヤなどは、まるでその逸話を物語っ・・・

    このエリアの「紅葉」宿泊プラン

    周辺の宿を検索

秋田県
日付から宿を探す

秋田県の空室カレンダー

チェックイン
チェックアウト
1部屋ご利用人数
大人

子供0

ご利用部屋数
部屋
こだわり条件

チェックイン
チェックアウト
1部屋ご利用人数
大人

子供0

ご利用部屋数
部屋
往路
出発空港
到着空港
復路
出発空港
到着空港
宿泊地

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C) 2017 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.