須磨浦のつぶやき
「須磨浦」でつぶやかれたTwitterのツイートを掲載しています。
須磨浦のクチコミ
安徳帝内裏跡伝説地
須磨浦公園から急坂を登った住宅地の中にある小さな公園に安徳宮があり、一ノ谷に一時期内裏を置いたという伝説があるそうだ。それにしてもすごい坂だ。
島の民 さん (投稿日 08-08-14)
史蹟・敦盛塚 敦盛塚石造五輪塔
須磨浦公園にある敦盛塚石造五輪塔です。
少し離れた場所にあるので気付かない人も多いです。
すぐ後ろに山陽電車が走っています。
日向 夏美 さん (投稿日 08-08-08)
平敦盛供養塔
須磨浦公園内にある大きな五輪塔。ここは胴体の方の供養塔といわれています。熊谷直実に首を取られ、首実検に持って行かれたので、ここには胴体しかない、という事らしい。首の方は須磨寺にあります。
島の民 さん (投稿日 08-08-07)
須磨海づり公園(須磨海釣り公園)
最初は廃車処分となった、
神戸市電などを沈めて完成した。
現在は必ず釣れる?いけすもあり。
休日はかなりの人でにぎわいます。
釣れなかった人はここで買って帰れます。
もちろん見学だけでも 魚を買うことが出来ます。
■交通■
●山陽電鉄「須磨浦公園駅」下車すぐ
●JR「須磨駅」下車西へ徒歩約15分
●三宮・大阪方面より阪神高速若宮I.C西へ約5分
●姫路・加古川方面より第2神明須磨I.C南へ約10分
●車でお越しの方は、須磨浦公園駐車場(有料240台収容)をご利用ください。
●日・祝日は公共交通機関をご利用ください。
■料金■
基本釣り料(4時間)大人(16歳以上)\1,200 小人(6〜15)\700 6歳未満無料(要保護者)
割増釣り料(1時間当り) 大人(16歳以上)\300 小人(6〜15)\170
見学料金 大人(16歳以上)\200 小人(6〜15)\100
●老人手帳割引→基本釣り料・割増釣り料・見学料金は半額。神戸市内在住に限る
●身体障害者割引→基本釣り料・見学料金は無料。割増釣り料は半額。神戸市内在住に限る
●釣った魚はお持ち帰りいただけます。
●一般入園の方にも生きた魚を直売しております。
■休園日■
・毎週火曜日(祝日の場合営業)
・年末年始も通常営業。
■営業時間■
・午前6時〜午後6時(4月〜6月・11月)
・午前6時〜午後7時(7月〜10月)
・午前7時〜午後5時(12月〜3月)
■釣り台
第1釣り台 240m(4m)
第2釣り台 100m×3(10m)
第3釣り台 100m(6m)
第4釣り台 70m(6m)
活魚直売所
■収容人数
釣り客620人
■管理塔
売店(エサ・釣具・貸竿等)
軽食堂、自販機(ジュース等)、
レストスペース、トイレなど
■照明施設
夜間照明施設
■保安施設
救命艇・浮輪・はしご
ライフジャケット・放送設備
雷探知機・、避雷針
風向・風速計など
日向 夏美 さん (投稿日 08-08-01)
源平史蹟・戦の濱
須磨浦公園の中にある史蹟
このあたりで戦があった。
日向 夏美 さん (投稿日 08-07-23)
須磨浦山上遊園
須磨浦公園からロープウェーに乗って鉢伏山に登ると、そこは須磨浦山上遊園。レトロなカーレーターやリフトを乗り継ぎ、山上へ。そこでは、バーベキューも楽しめます。山陽電車の須磨浦公園駅とつながっているので、電車で行くのがベストかも。
Syo1961 さん (投稿日 07-09-03)
須磨浦公園
JRなら須磨駅から徒歩20分ほど。
山陽電車なら、須磨浦公園駅というバッチリの駅があります。
桜の季節にはソメイヨシノが満開になってお花見客で賑わいます。
海と山に囲まれた公園なんで、桜以外も楽しめます。
ロープウェイで須磨浦山上遊園まで遊びに行っても良し。
ロープウェイの上からも桜が見えるよ!
吠えて勝つ さん (投稿日 06-12-31)
須磨山上遊園地
山陽電車須磨浦公園駅からロープウェイで山の散歩を楽しんだ後、到着する場所が、須磨山上遊園地。 ここからは天気がよければ、大阪湾全体・淡路島・明石海峡大橋…とすんごくよく見えます。 梅・桜もたくさんあり、お弁当を持っていって家族で十分楽しめますよ。
吠えて勝つ さん (投稿日 06-12-31)
カーレーター
カーレーターがあるのは日本でここだけ(じゃないかな)
アルトリンゲン さん (投稿日 06-12-29)