楽天グループ関連
補助メニュー
主なカテゴリー

たびノートTOP > 福井県の観光スポット > 福井の観光スポット > 一乗谷朝倉氏遺跡 > つぶやき・クチコミ

一乗谷朝倉氏遺跡 つぶやき・クチコミ

エリア
福井県福井市
ジャンル
見る - 史跡・建造物 - 遺跡

文明3(1471)年に朝倉孝景が越前支配の根拠地をこの地に置き、百数年間栄華な文化を誇った。発掘調査で城下町の遺構が発見され、国の特別史跡に指定。

一乗谷朝倉氏遺跡のつぶやき

「一乗谷朝倉氏遺跡」でつぶやかれたTwitterのツイートを掲載しています。

一乗谷朝倉氏遺跡のクチコミ

一乗谷朝倉館跡

【一乗谷朝倉館跡】福井県福井市城戸ノ内町  細長い谷あい一乗谷(東西約0.5km南北約3km)に築かれた朝倉氏の居館、背後には山城があった。一乗谷は東西南を山に囲まれ、北には足羽川が流れる天然の要害で、全体が広大な総郭であった。南北朝あたりから坂井郡を支配していた朝倉氏が7代孝景の長禄合戦(長禄2年(1458))から台頭、越前一国を支配するようになった。戦国時代はこの孝景を初代として5代義景まで103年に渡り越前を支配した。  一乗城山は標高473mにあり、一の丸、二の丸、三の丸があり、千畳敷は義景が作ったもので最も広く本丸とも呼ばれていた。山麓の谷の中心には居館跡があり、東側が山で三方の西北南を土塁と堀で囲んでいた。西に正門があり(現在は唐門)、三方には隅櫓があった。南の上城戸、北の下城戸の間に庭園、寺院、武家屋敷、町屋があって総郭的な城下町を形成していた。  天正元年(1573)8月13日刀根坂(とねざか)の戦いで大敗した朝倉義景は、わずかな手勢で大野郡へ落ちていった。信長は18日には一乗谷を焼き払った。繁栄を誇った一乗谷は3日3晩燃え灰燼に帰した。義景は20日朝倉景鏡の裏切りにあい自刃した。  その後一乗谷は見捨てられ福井に移ったのが幸いして、居館跡を発掘、湯殿跡庭園、武家屋敷、町屋を復元し現在公開されている。2004年7月18日豪雨が襲い、一乗谷も大被害を受けた。それから10カ月後に訪問しました、ちょうど回復した直後だったと思いますがボランティア、関係者の皆様に感謝。JR一乗谷駅から歩5分「一乗谷朝倉氏遺跡資料館」あり。山の城跡までみるなら半日以上、山麓だけでも2時間以上はみておきましょう。 <交通>JR福井駅前から京福バス・浄教寺行24分、朝倉館前下車。JR福井駅から越美北線・一乗谷駅下車、歩25分。いずれも本数少ないのでHPで確認してください。

kenken0418 さん (投稿日 08-04-02)

一乗谷朝倉氏遺跡

福井市の南東約10キロ、一乗谷にある朝倉氏遺跡は、戦国時代に朝倉氏五代が103年間にわたって越前の国を支配した城下町跡。武家屋敷・寺院・町屋・職人屋敷や道路に至るまで町並がほぼ完全な姿で発掘され、国の特別史跡・特別名勝に指定されています。

bzym さん (投稿日 08-03-17)

朝倉氏遺跡

戦国時代が好きな人には是非来てもらいたい所です。時間をたっぷりとってゆっくり見て歩いてください。 参考サイト「一乗谷朝倉氏遺跡資料館」  http://info.pref.fukui.jp/bunka/asakura/bunka3.html  遺跡の歩き方(地図が載ってます)  http://info.pref.fukui.jp/bunka/asakura/walk.html

杏子.G さん (投稿日 06-03-03)

復元町並みは一見の価値あり!

復元町並みの入場料は¥210 個人的には¥1000払っても 良いと思うくらい戦国時代の 生活、町並み、街のつくりを 感じることが出来ました。 駐車場も無料ですし 2時間くらいかけてゆっくりと 廻れば疲れることなく 歴史探訪にもってこいです!

superio☆彡city さん (投稿日 06-10-29)

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C)2024 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.