サロマ湖のつぶやき
「サロマ湖」でつぶやかれたTwitterのツイートを掲載しています。
サロマ湖のクチコミ
ワッカ原生花園
サロマ湖とオホーツク海を隔てる砂州の中にあるのが
ワッカ原生花園です。
大きなガイドブックにはそれほど取り上げられて
いませんがここは絶景ポイントです。
ワッカ原生花園の入り口にあるワッカネイチャーセンター
ではレンタサイクルを借りてのんびりと散策ができます。
ここからしばらく緑の中の一本道を進んで行くと
やがて小高い砂丘に突きあたりますがここに自転車を止めて徒歩で砂丘に登ってみてください。
片手にはオホーツク海、もう片方にはサロマ湖と
海と湖に挟まれたとても珍しい光景が広がるはずです。
今居るところはさながら海の中にのびた道といったところでしょうか。
また5月~8月はハマナス、スズラン、ムシャリンドウ、ハマヒルガオなど様々な花が楽しめます。
その他にワッカネイチャーセンターからは
観光馬車に乗ることもできるので家族連れには
こちらもオススメです。
レンタサイクル:500円
観光馬車:1500円(中学生以上)
1000円(小学生以下)
雪まくら さん (投稿日 08-04-07)
北勝水産
サロマ湖に面した所にある水産業者さん。サブジャンルを「市場・朝市」にしようか「海鮮料理」にしようか迷いました。
海産物を直販してくれます。
それ以上に有名なのは、観光客は知っているが地元の人はあまり知らないという「ほたてバーガー」。
http://www.hokushosuisan.com/hotateburger.html
ライダー御用達らしいです。
喫茶コーナーがちょっと暗いので外で頂きました。
1/6 さん (投稿日 06-12-08)
サロマ湖
サロマ湖の夕日は最高にキレイです。
サロマンブルーメンバー鈴木健司 さん (投稿日 06-12-04)
サロマ湖展望台
夏に友達と北海道をほぼ一周したのですが、その時もっともテンションがあがったのがここでした。天気がよかったこともあってすごく遠くまで見渡すことができました。 高所恐怖症の友達にとっては罰ゲームだったみたいですが。 北海道はホントにデカイ。ここで改めて実感しました。 絵にも描けない、言葉でも表せない、写真にも写らない、実際に行って見るしかないんです。
waniiwani さん (投稿日 06-12-01)
ハマナス
散策路の脇にはハマナスが咲いています。
雪まくら さん (投稿日 08-07-01)
近くには。。
サロマ湖鶴雅リゾートホテルがありますよね。 ここまでは行ってみた事がありますが、原生花園には行きませんでした。4月の初め、まだサロマ湖が凍っている時にドライブしました。一面真っ白でした。 夏の時期に行けたらいいのですが、なかなかタイミングがあわなくて。。
めん・たいこ さん (投稿日 08-04-21)
絶景です。
サロマ湖をを見渡せる絶景ポイントです。 途中の登りの砂利道は長くきついですし道案内も不備ですが、上ったときの爽快感はひとしおです。 近くには道の駅サロマ湖など、結構多くの人が来るのにここまで足を伸ばす方は少ないようで、いつも静かです。
みみずくのりゅう さん (投稿日 07-09-02)
珍品です
ホタテバーガー、おいしいです。 ただ混んでいると15分くらい待ちますし(できたて)、店の中はなぜかハエが多いので、外で食べるのをおすすめします。
みみずくのりゅう さん (投稿日 07-09-02)
写真では伝わりません
途中未舗装路だったりと行きにくい場所にあるんですが、かなり◎。
1/6 さん (投稿日 06-12-04)
ワッカ
ワッカとはアイヌ語で「水」を表す言葉だそうです。
この写真の道が終わるところには、名前の由来にもなったわき水が出ている場所があります。真水です。
ワッカネイチャーセンターでレンタサイクルを借りて訪れてみてはいかがでしょうか。
雪まくら さん (投稿日 06-12-03)