持光寺のつぶやき
「持光寺」でつぶやかれたTwitterのツイートを掲載しています。
持光寺のクチコミ
持光寺
持光寺は、尾道駅の近くにあるお寺です。
ここは「にぎり仏」が有名で、世界にひとつだけの自分だけの仏様を作ることができます。
棒状の土を想いを込めてぎゅーっと握り、手を開くと、そこに残った指の跡が、仏さまが合掌しているように見えるというもの。
合掌している形が出来たら、そこから自分で顔などを成形していきます。
和尚さんやその息子さんが丁寧に教えてくださるので、とても楽しく作ることが出来ます。
それに、和尚さんも息子さんもとても良い方です♪
出来た仏様は、後日お寺の和尚さんが釜で焼いて郵送してくださいます。
料金は、送料も含めて二千円前後だったように思います(記憶が曖昧ですが‥)。
旅のとても楽しい思い出になります♪♪
※写真は私の作ったにぎり仏です(携帯の画像なので粗いですが‥)
kokko-3 さん (投稿日 07-09-21)
七佛めぐり
<< 映画の街「尾道」の山側の観光プラン”七佛めぐり” >>
尾道の有名な階段や坂道を歩いて散策すると、たくさんの山寺に行き当たる。その中でも主要7寺を回るコース。
尾道駅から徒歩でゆっくり1日(または半日)。
階段と坂道なので、スニーカーなどで出かけよう!
・持光寺ではにぎり仏という、自分で握って仏様を作ることができる。(1500円)その仏様は祈祷してくれるので、一生の記念や一生のお土産とすることができる。
・千光寺 はロープウェイで上がるか徒歩で上がるかだが、ちょっとした見どころアナウンスが聞けるので、上がる時にロープウェイを利用すると良いだろう。
・天寧寺はもともと五重だったのを三重にした塔がある。
・西国寺は門のところに、仁王様が立っており、巨大わらじがシンボルとなっている。
・浄土寺は、聖徳太子が創建したと言われる国宝の寺。国宝・重要文化財が本当にたくさんあり、ここだけは有料拝観をお勧め。
====
・途中には、CMやTV、映画で今もよく使われる撮影スポットがたくさんある。
・七佛めぐりの前に、駅前バス停7番乗り場から出ている市営のレトロバス(土日祝のみ)に乗ると、簡単な観光アナウンスが聞ける。
循環しているので、初めに一周(所要30分)回ってアナウンスを聞き、二周目で都合のよい停留所で降りると良い。
1日乗車券(500円)は車中でも販売。
(ロープウェイ、にぎり仏、浄土寺、尾道市立美術館、映画資料館ほか割引特典有)
・帰りはレトロバスで駅まで帰っても良いし、商店街を通って徒歩で帰るのも楽しい。
・散策の途中には飲食店もあり不自由はないが、各お寺から商店街の方へ向かって道が延びているので、商店街へ下りて、尾道ラーメンを頂くのも良い。
らら3979 さん (投稿日 07-06-18)