楽天グループ関連
補助メニュー
主なカテゴリー

たびノートTOP > 山梨県の観光スポット > 山梨・石和・勝沼・塩山の観光スポット > 山梨・石和・勝沼・塩山の「歴史」観光スポット

山梨・石和・勝沼・塩山の「歴史」観光スポット

エリア
山梨県 山梨・石和・勝沼・塩山
ジャンル
歴史

山梨・石和・勝沼・塩山の「歴史」観光スポット(全15件)

  • 恵林寺恵林寺

    恵林寺は武田信玄の菩提寺。上段が枯山水、下段が心字池と築山という構成の庭園の美しさが知られる。境内には信玄公宝物館、精進料理を味わえる食事処の一休庵がある。

  • 大蔵経寺大蔵経寺

    養老6(722)年開山。応安3(1370)年、将軍足利義満の命で甲斐守護武田信成が七堂伽藍を修復、以来武田家、徳川家の祈願所となった。境内のみ自由に見学できる。庫裡の本堂内は有料。

  • 放光寺放光寺

    花と縁結びで知られる寺。重要文化財の五仏像が見られ、春や秋には精進料理が味わえる(要予約)。

  • 景徳院景徳院

    天正10(1582)年、武田勝頼が織田・徳川の連合軍に敗れ、武田家終焉の地となった田野集落にある。寺は徳川家康が武田一族と家臣の冥福を祈るため建立させたもの。

  • 清白寺清白寺

    山梨市にある臨済宗の寺。足利尊氏が夢窓疎石を開祖として正慶2(1333)年に創建した。仏殿は応永22(1415)年に建てられた貴重なもので、檜皮葺き。国宝。庫裏は重要文化財に指定されている。

  • 常徳寺常徳寺

    石和地区内の7寺を回り、厄をはらい福を得るという七福神参りの寺のひとつ。常徳寺は恵比寿。ほかは常在寺、蓮朝寺、遠妙寺、恵法寺、佛陀禅寺、大蔵経寺となっている。

  • 恵法寺恵法寺

    石和地区七福神参りの7つの寺のひとつ、毘沙門天を祀る恵法寺。貴重な草花が茂る「恵みの庭」には珍しい和音の水琴窟を筆頭に4ヶ所の水琴窟があり、多くの参拝者が訪れる。

  • トンネルワインカーヴトンネルワインカーヴ

    勝沼はぶどうづくり1300年、ワインづくり130年の歴史をもつワインの里。JR旧深沢トンネルをワインの長期熟成および、付加価値を高める施設として整備。観光案内所もある。

  • 常在寺常在寺

    石和地区内の7寺を回り、厄をはらい福を得る七福神参りの寺のひとつ。常在寺は布袋尊。他は常徳寺、蓮朝寺、遠妙寺、恵法寺、佛陀禅寺、大蔵経寺。

  • 慈雲寺慈雲寺

    夢窓国師が開創したと伝えられる臨済宗の寺。境内のしだれ桜の見ごろは、例年4月10日前後。樋口一葉ゆかりの寺として知られ、文学碑が境内に立っている。

  • 長作観音堂長作観音堂

    小菅村にあるが、青梅線奥多摩駅からバスを利用するのが便利だ。大同2(807)年の建立で、国の重要文化財に指定されている。毎年5月と9月に開堂され、安産祈願の人で賑わう。

  • 蓮朝寺蓮朝寺

    石和地区内の7寺を回り、厄をはらい福を得る七福神参り(石和温泉七福神霊場)の寺のひとつ。蓮朝寺は弁財天。他は常徳寺、常在寺、遠妙寺、恵法寺、佛陀禅寺、大蔵経寺。

  • ワイン碑ワイン碑

    360度ブドウ畑に囲まれた、小高い丘の上にある「ぶどうの丘」。敷地内の天空の湯近くに立つワイン碑は、勝沼ワインの歴史に名を残す2人の青年を記念して建てられたという。

  • 七福神まいり七福神まいり

    石和地区内の七寺を巡り、厄を払い福を得る。参拝順路は決まっていないので自由に回ることができる。3〜4時間ほどで七つの寺を巡ることができる。色紙完成者は記念に招福熊手をもらえる。

  • 遠妙寺遠妙寺

    温泉地石和の中心に位置する古刹。謡曲「鵜飼」の発祥地として知られる。石和地区内の7寺を回り、厄を祓い福を得る七福神参りの寺のひとつでもあり、遠妙寺は大黒天を祀る。

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C) 2024 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.