楽天グループ関連
補助メニュー
主なカテゴリー

たびノートTOP > 松島

松島

宮城県の「松島」に関する観光スポット40件を紹介!

[絞り込み]
  • 都道府県
  • ジャンル

宮城県の「松島40件中 31~40件表示

  • 松島・写真 松島

    エリア
    宮城県宮城郡松島町
    ジャンル
    買う-定期市等-朝市

    日本三景に数えられる松島。赤い太鼓橋の架かる五大堂は松島のシンボル。豪華絢爛な桃山文化を感じさせる瑞巌寺など、歴史的建造物も多い。古くから多くの人々を感動させた風光明媚の地。

  • 東松島あんてなショップ まちんど・写真 東松島あんてなショップ まちんど

    エリア
    宮城県東松島市
    ジャンル
    買う-物産販売所-農・畜産物直売所

    東松島市のアンテナショップ。地元の特産品の海苔やカキはもちろん、野菜や畜産加工品なども店頭やイベントで販売している。航空自衛隊松島基地に所属しているブルーインパルスのグッズもある。

  • ニュー松島観光船・写真 ニュー松島観光船

    エリア
    宮城県塩竈市
    ジャンル
    遊ぶ-乗物-遊覧船・水中観光船

    遊覧船に乗って、数多くの島が点在する松島湾の美しい眺めをじっくりと見物できる。塩釜港と松島港を結ぶコースは片道約50分。

  • 多聞山・写真 多聞山

    エリア
    宮城県宮城郡七ヶ浜町
    ジャンル
    見る-自然地形-山

    扇谷、富山、大高森と並ぶ松島四大観のひとつ。標高わずか56mの小山だが、青い海と緑の島々を眺めるビューポイント。中腹には多聞天像を祀る毘沙門堂がある。

  • 松島海岸・写真 松島海岸

    エリア
    宮城県宮城郡松島町
    ジャンル
    買う-定期市等-朝市

    日本三景のひとつに数えられ、湾内に大小260もの島々が浮かぶ。島を間近で望むクルージングのほか、周辺の寺院を回るのもおすすめ。

  • どんぐりころころの碑・写真 どんぐりころころの碑

    エリア
    宮城県宮城郡松島町
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-碑・像・塚・石仏群

    童謡「どんぐりころころ」の作詞をした青木存義氏が松島町出身ということで、観瀾亭そばに歌碑が立つ。地元の人にも意外と知られていない穴場的な観光スポットだ。

  • 第93回東松島市鳴瀬流灯花火大会・写真 第93回東松島市鳴瀬流灯花火大会

    エリア
    宮城県東松島市
    ジャンル
    花火

    東松島市の鳴瀬川周辺で行われる流灯は、天保の飢饉の際に霊を慰めるための供養として始められたといわれ、流灯に合わせた花火大会は大正時代から始まったとされている。多くの灯篭がゆったりと川を流れ、約1000発(予定)の花火が幻想的に川面を彩る。灯篭には、先祖代々の霊とともに東日本大震災で犠牲となった方々への供養の気持ちも込められている。また会場の特設ステージで演芸の披露なども行われる。

  • 西行戻しの松公園・写真 西行戻しの松公園

    エリア
    宮城県宮城郡松島町
    ジャンル
    お花見

    西行法師が諸国行脚の折、松の下で出会った童子と禅問答をして敗れ、松島行きをあきらめたと伝えられる場所。園内には260本ほどの桜が植えられており、4月下旬に一番の見頃を迎える。公園は高台にあるため、白衣観音堂前の展望台からは桜越しに松島湾を一望できる。

  • 西行戻しの松公園・写真 西行戻しの松公園

    エリア
    宮城県宮城郡松島町
    ジャンル
    お花見

    西行法師が諸国行脚の折、松の下で出会った童子と禅問答をして敗れ、松島行きをあきらめたと伝えられる場所。園内には260本ほどの桜が植えられており、4月下旬に一番の見頃を迎える。公園は高台にあるため、白衣観音堂前の展望台からは桜越しに松島湾を一望できる。

  • 第95回東松島市鳴瀬流灯花火大会・写真 第95回東松島市鳴瀬流灯花火大会

    エリア
    宮城県東松島市
    ジャンル

    東松島市の鳴瀬川周辺で行われる流灯は、天保の飢饉の際に霊を慰めるための供養として始められたといわれ、流灯に合わせた花火大会は大正時代から始まったとされている。多くの灯篭がゆったりと川を流れ、約1000発(予定)の花火が幻想的に川面を彩る。灯篭には、先祖代々の霊とともに東日本大震災で犠牲となった方々への供養の気持ちも込められている。また会場の特設ステージで演芸の披露なども行われる。

宮城県の「松島40件中 31~40件表示

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C)2024 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.