楽天グループ関連
補助メニュー
主なカテゴリー

たびノートTOP > 宮崎県の観光スポット > 宮崎県の「自然」観光スポット

宮崎県の「自然」観光スポット

エリア
宮崎県
ジャンル
自然

高千穂・延岡・日向・高鍋の「自然」観光スポット(全30件)

  • 高千穂峡高千穂峡

    V字形の深い渓谷。溶岩の浸食による奇岩や柱状節理の断崖がおよそ7kmにわたって続く。渓谷をまたぐ御橋のすぐ上流にある真名井の滝の周辺は、とくに美しい。

  • 日豊海岸日豊海岸

    輝くような白砂青松と荒々しい断崖が入り組むリアス式海岸。大間海岸、下阿蘇海岸、高島、宇戸崎などの景勝地が続く。沖に浮かぶ浦島との間は静かな内海となっている。

  • 願いが叶うクルスの海願いが叶うクルスの海

    日向灘に面した日向岬の一角にあり、岩場に囲まれた海が十文字に切り取られたように見えることからクルスの海と呼ばれる場所がある。駐車場や鐘がある展望所を設けている。

  • 愛宕山愛宕山

    延岡市中心部にある標高251mの山。展望台からは市街地、日向灘を一望することができ、宮崎県では唯一「日本夜景遺産」に認定されている。登山道、遊歩道を整備している。

  • 国見ヶ丘国見ヶ丘

    神武天皇の孫にあたる建磐龍命が、ここから国見をしたことが名の由来で、高千穂随一の眺望といわれる。特に9月下旬から11月の早朝に見られる雲海は幻想的。

  • 馬ヶ背馬ヶ背

    延長約20kmという日本最大級の柱状節理のなかでも、馬ヶ背展望所からの景観は圧巻。谷底から吹きあげる風と岩に砕ける荒波は、思わず足がすくんでしまうほどの迫力がある。

高千穂・延岡・日向・高鍋の「自然」観光スポットをもっと見る(全30件)

宮崎の「自然」観光スポット(全6件)

  • 青島青島

    日南海岸国定公園の北部に位置する周囲約1.5kmの小島。岸から橋を渡って行くことができる。国の天然記念物に指定されている亜熱帯植物が約230種も群生する。

  • 堀切峠堀切峠

    青島のおよそ2km南にある日南海岸を代表するビューポイント。眼下に白い波に洗われる鬼の洗濯板(波状岩)が見え、かなたには青い日向灘が広がっている。

  • 日南海岸日南海岸

    日南海岸は日向灘に面した宮崎市から串間市までの海岸で、その海岸線を走る国道220・448号は南国ムード満点のドライブコース。観光はもちろん海水浴やマリンスポーツのスポットも多い。

  • 一ツ葉海岸(住吉海岸)一ツ葉海岸(住吉海岸)

    レジャースポット「シーガイア」の眼前におよそ12kmにわたって延びる海岸。海岸に沿って日本の名松100選、日本の白砂青松100選、都市景観100選に選ばれた松林が続く。

  • 木崎浜海岸木崎浜海岸

    年間を通じて各種大会が開催される、県内有数のサーフポイントとして知られる。市街地から近く、地元はもとより遠方から多くのサーファーが波を求めて訪れる。

  • 橘公園通り橘公園通り

    宮崎市の中心を流れる大淀川沿いにある通り。沿線にはオープンスペースの橘公園があり、「日本の道百選」にも選ばれている。

宮崎の「自然」観光スポットをもっと見る(全6件)

都城・えびの・日南・綾の「自然」観光スポット(全22件)

  • 都井岬都井岬

    全国でもめずらしい野生馬の生息地。馬は「御崎馬」と呼ばれ、元禄10(1697)年に高鍋藩秋月家が放牧して以来、繁殖し続け今に至る。国の天然記念物に指定されている。

  • えびの高原えびの高原

    標高1200mの高原。霧島連山の最高峰韓国岳や甑岳を望む。春は国の天然記念物のノカイドウや霧島を代表するミヤマキリシマが咲き誇り、四季を通じて自然美が楽しめる。

  • 御池御池

    およそ4200年前の一回の噴火によってできた噴火口に、湧水が流れ込んで生まれた火口湖。周囲約4km、水深約103mで、霧島48湖のうち最大の大きさを誇る。

  • 大島大島

    日南市南郷町目井津の沖合およそ2kmに浮かぶ島で、周囲は9.5kmほど。島内は亜熱帯植物が生い茂り、まわりは釣りに好適。宿泊施設もある。

  • 生駒高原生駒高原

    小林市からえびの高原に向かう途中に広がる高原。標高540mの場所にある。眼下に西諸盆地の田園風景、バックに霧島連峰を望むすばらしい景観が広がる。

  • 韓国岳(宮崎県)韓国岳(宮崎県)

    標高1700mの山。眺望がすばらしく、遠く韓国まで見渡せるという意味から山名が付いたといわれる。深い火口をもち、西側火口壁の破裂口はいちだんと豪壮。

都城・えびの・日南・綾の「自然」観光スポットをもっと見る(全22件)

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C) 2024 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.