楽天グループ関連
補助メニュー
主なカテゴリー

たびノートTOP > 三重県の観光スポット > 三重県の「観る」観光スポット

三重県の「観る」観光スポット

エリア
三重県
ジャンル
観る

伊勢・志摩の「観る」観光スポット(全9件)

  • 二見シーパラダイス二見シーパラダイス

    二見プラザに隣接する水族館でセイウチなどの海獣をはじめ、淡水魚、熱帯魚などたくさんの海の生き物を見ることができる。海獣ショーやふれあいタイムが人気。

  • マコンデ美術館マコンデ美術館

    東アフリカ・タンザニアで生活するマコンデ族の現代彫刻や絵画などを収蔵・展示する美術館。コレクションは約2000点で300点ほどを常設展示。年に数回企画展示も行われる。

  • 式年遷宮記念神宮美術館式年遷宮記念神宮美術館

    日本美術界を代表する文化勲章受章者、文化功労者、日本芸術院会員、重要無形文化財保持者(人間国宝)から伊勢神宮に奉納された作品を展示。当代美術の粋を観覧できる。

  • 伊勢現代美術館伊勢現代美術館

    伊勢志摩国立公園内、五ヶ所浦の海辺に立つ白亜の美術館で、おもに現代美術作品を展示している。建物は館長みずからの設計で、明治村の教会などをイメージしたものだ。

  • 伊藤小坡美術館伊藤小坡美術館

    明治10(1877)年に猿田彦神社の宮司の長女として生まれた日本画家・伊藤小坡の作品を中心に収蔵・展示している。

  • 尾崎咢堂記念館尾崎咢堂記念館

    明治から昭和にかけて活躍、とくに憲政擁護運動では中心的役割を果たした尾崎の生涯を紹介している。憲政の神と仰がれた尾崎行雄(雅号:咢堂)の旧宅跡に立つ。不定期で特別企画展も開催。

伊勢・志摩の「観る」観光スポットをもっと見る(全9件)

伊賀・名張の「観る」観光スポット(全2件)

  • 芭蕉翁記念館芭蕉翁記念館

    上野公園の一角に立つ松尾芭蕉の記念館。芭蕉の書籍や書簡などの資料を展示し、年4回展示替えを行っている。毎年6月になるとカキツバタやスイレンが咲き美しい。

  • 日本サンショウウオセンター日本サンショウウオセンター

    赤目四十八滝の入り口に立つ。赤目に生息し、国の天然記念物にもなっているオオサンショウウオを飼育・展示している。また世界の珍しいサンショウウオも見ることができる。

伊賀・名張の「観る」観光スポットをもっと見る(全2件)

熊野・尾鷲・紀北の「観る」観光スポット(全4件)

  • 三重県立熊野古道センター三重県立熊野古道センター

    尾鷲湾を望む高台に立つ熊野古道のビジターセンター。尾鷲檜6549本を使ったモダンな建物は、展示棟、交流棟、研究収蔵棟から成り、熊野を体感できる各種イベントも行う。

  • 尾鷲市立天文科学館尾鷲市立天文科学館

    中村山公園の一角に立つ天文科学館で、雨が多いこの地方ならではの澄みきった大気の中で輝く星を観測できる。金曜と土曜の夜には夜間観望会を開催している。

  • ギャラリー上野屋ギャラリー上野屋

    築150年という古民家を改築したギャラリーで、幅広いジャンルの企画展を開く。和の展示空間で、建築関係者の来訪も多い。見学は無料だが予約制。予約で抹茶を楽しむこともできる(有料)。

  • 大内山動物園大内山動物園

    動物たちと一緒に写真を撮ったり動物園を探検したり動物にエサをあげたりと家族連れに人気の動物園。おすすめは大内山のかわいい動物たちとふれあい体験だ。

熊野・尾鷲・紀北の「観る」観光スポットをもっと見る(全4件)

松阪の「観る」観光スポット(全8件)

  • 松阪商人の館松阪商人の館

    江戸時代の松阪商人・小津清左衛門の屋敷跡を公開。建物は17世紀末から18世紀初めのもので、見世の間、勘定場、奥座敷などの母屋と2つの土蔵、庭園がある。

  • 原田二郎旧宅原田二郎旧宅

    殿町同心町に残る、江戸時代末期の武家屋敷。明治から大正にかけて活躍した実業家、原田二郎の生家を一般公開している。広々とした庭に囲まれて建つ。

  • 長谷川邸長谷川邸

    城下町らしいたたずまいを残す魚町通りにある邸宅。江戸時代には木綿問屋「丹波屋」だったところで、格子やうだつの上がった屋根など当時の隆盛を見ることができる。

  • 元丈の館元丈の館

    日本薬草学の先駆者・野呂元丈の生誕地である多気町にある施設。元丈に関する資料を展示したスペースや食堂、物産コーナー、薬草入りの足湯などがある。

  • 松浦武四郎記念館松浦武四郎記念館

    松坂市に生まれた探検家・松浦武四郎の業績を展示する記念館。武四郎は6度にわたり蝦夷地を探検し、北海道名や郡名を選定、「北海道の名付け親」と称された。

  • 御城番屋敷御城番屋敷

    松坂城跡の東側に立ち並ぶ、槇の生け垣が美しい組長屋の武家屋敷。松坂城を守るために派遣された紀州藩士たちの住居で、そのうちの西棟北端一軒が公開されている。

松阪の「観る」観光スポットをもっと見る(全8件)

鳥羽の「観る」観光スポット(全2件)

  • 鳥羽水族館鳥羽水族館

    日本で唯一ジュゴンを飼育する水族館。飼育している生きものの種類数は日本一を誇る約1200種3万点。ラッコやスナメリなど哺乳類が多く、アシカやセイウチのショーも人気だ。

  • 鳥羽大庄屋かどや鳥羽大庄屋かどや

    江戸時代、大庄屋であった廣野家の住宅を改修、復元し、当時の邸宅の様子や、鳥羽の歴史的資料を公開する。観光客と市民の交流の場にもなっている。

鳥羽の「観る」観光スポットをもっと見る(全2件)

津・鈴鹿・亀山の「観る」観光スポット(全5件)

  • ルーブル彫刻美術館ルーブル彫刻美術館

    パリのルーブル美術館所蔵「ミロのビーナス」や「サモトラケのニケ」などの彫刻の復刻作品、約1300点を展示している。ルーブル美術館直輸入の美術品も販売。

  • 三重県立美術館三重県立美術館

    収蔵作品は約5000点で、これらを年4期に分けて系統的に展示。柳原義達の彫刻を展示する記念館やレストラン「ミュゼ・ボンヴィヴァン」もある。

  • 谷川士清旧宅谷川士清旧宅

    わが国で初めて五十音順の国語辞典『和訓栞』を編纂した、江戸中期の国学者である谷川士清の生家。士清が暮らしていた建物が復元され、著書や年表、家系図などを展示している。

  • 佐佐木信綱記念館佐佐木信綱記念館

    「夏は来ぬ」の作詞者でもある歌人・国文学者で、第1回文化勲章受章者である佐佐木信綱は鈴鹿の生まれ。石薬師町に生家と資料館があり、貴重な遺品の数々を展示している。

  • 北畠氏館跡庭園北畠氏館跡庭園

    南朝の忠臣であった北畠親房と、長男・顕家、伊勢国司の三男・顕能を祀る北畠神社境内にある庭園。室町時代の見ごとな庭で、米字池、枯山水のある苔むした築山が美しい。

津・鈴鹿・亀山の「観る」観光スポットをもっと見る(全5件)

四日市・桑名・湯の山・長島温泉の「観る」観光スポット(全3件)

  • ギャラリー&ティールーム萬卯ギャラリー&ティールーム萬卯

    雲母窯を開いている加藤秀夫氏と仲間の陶芸家の作品が並ぶ、喫茶店を兼ねたギャラリー。情報交換の場であった昔の街道の茶店の雰囲気に似た店でハイカーにも人気。

  • 藤原岳自然科学館藤原岳自然科学館

    藤原岳を中心とした自然探求の基地として、1年を通じて自然科学の教室を開催している。自然研究や体験の場となる自然学習園「ふるさとの森」がある。

  • パラミタ ミュージアムパラミタ ミュージアム

    池田満寿夫の陶彫「般若心経シリーズ」などの常設展と、年間を通し様々な企画展を開催する美術館。1200坪のガーデンには壺や彫刻作品が点在し、自然とアートが調和した心地よい空間が広がる。

四日市・桑名・湯の山・長島温泉の「観る」観光スポットをもっと見る(全3件)

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C) 2024 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.