楽天グループ関連
補助メニュー
主なカテゴリー

たびノートTOP > 北海道の観光スポット > 小樽・余市の観光スポット

小樽・余市の観光スポット

エリア
北海道
ジャンルから観光スポットを探す

小樽・余市の遊ぶ観光スポット(全23件)

流氷凍れ館

流氷凍れ館入口で防寒具を身につけたらマイナス15度前後に保たれた氷の世・・・

オタモイ海岸

オタモイ海岸断崖絶壁の連なる勇壮な岩肌に遊歩道があり、景勝地としてニセコ・・・

蘭島海水浴場

蘭島海水浴場道内でも人気の蘭島海水浴場の両端にサイトがある。約300張り・・・

積丹岬自然遊歩道

積丹岬自然遊歩道幌武意から入舸を結ぶ約1時間30分のコース。入舸を起点に積丹・・・

ドロームキャンプフィールド

ドロームキャンプフィールド白樺林に囲まれた芝生のテントサイトが美しい。キャンプ場の施設・・・

K's BLOWING堺町工房

K's BLOWING堺町工房吹き竿の先に付けたガラスの溶液を、竿をくるくると回しながらふ・・・

北一硝子 花園店

北一硝子 花園店ガラスの表面にシールを張り、砂を吹きつけ、好きな模様のガラス・・・

浜中モイレ海水浴場

浜中モイレ海水浴場キャンプができる海水浴場で、キャンプ施設はいたってシンプル。・・・

山本観光果樹園

山本観光果樹園余市一の規模を誇る観光農園。6月のイチゴに始まり、サクランボ・・・

人力車のえびす屋

人力車のえびす屋10分からの様々なコース設定が可能。乗ると視点が高くなり遠く・・・

いわないオートキャンプ場マリンビュー

いわないオートキャンプ場マリンビュー海を見下ろす高台にあり、夜は満天の星と夜景がすばらしい。オー・・・

水中展望船ニューしゃこたん号

水中展望船ニューしゃこたん号奇岩・大岩が点在し、多くの入り江と断崖絶壁の続く海岸線を運行・・・

盃野営場

盃野営場施設はトイレと炊事場のみで管理人も不在だが、無料で利用できる・・・

古平家族旅行村

古平家族旅行村日本海を見下ろす小高い丘の上にあるキャンプ場。オートキャンプ・・・

道営野塚野営場

道営野塚野営場サイト使用料は無料で、施設もトイレと炊事棟の必要最小限。場内・・・

前浜海水浴場

前浜海水浴場穏やかな波と浅瀬の前浜海岸に夏期のみ開設するキャンプ場。砂浜・・・

おたる自然の村

おたる自然の村駐車場からサイトまで距離があり、リヤカーはあるものの荷物の搬・・・

神恵内青少年旅行村

神恵内青少年旅行村テントサイトは高台にあり、夏になると漁火の明かりが見える。宿・・・

小樽海岸観光船

小樽海岸観光船祝津航路は市民のための生活の足、水族館へ行く観光客にも利用さ・・・

さくらんぼ山観光農園

さくらんぼ山観光農園年間4〜5万人もの行楽客が訪れる、仁木町有数の観光農園。20・・・

朝里川温泉オートキャンプ場

朝里川温泉オートキャンプ場朝里川温泉街の中心部にあり、オートサイトは芝生でこぢんまりと・・・

農村公園 フルーツパークにき

農村公園 フルーツパークにきサクランボやブルーベリー、ラベンダーなど季節の花や果実が一年・・・

美国小泊野営場

美国小泊野営場海が望める高台のサイトだが、炊事場が遠いのが難。管理棟も兼ね・・・

小樽・余市の観る観光スポット(全11件)

おたる水族館

おたる水族館北の海や川の生き物を中心に、250種5000点が飼育展示され・・・

石原裕次郎記念館

石原裕次郎記念館幼少の一時期をこの街で過ごしたことが縁で建てられた記念館。故・・・

北のウォール街資料館

北のウォール街資料館明治から昭和初期にかけて「北のウォール街」と呼ばれたところに・・・

小樽市総合博物館 運河館

小樽市総合博物館 運河館旧小樽倉庫を利用した博物館。歴史資料を展示してある第1展示室・・・

ロンドンからくり博物館

ロンドンからくり博物館ユーモアあふれるからくり人形約40点を展示。ファーストフード・・・

小樽市手宮洞窟保存館

小樽市手宮洞窟保存館以前は古代文字と呼ばれ、その後の研究で古代絵画彫刻と改められ・・・

よいち水産博物館

よいち水産博物館江戸時代からニシン漁とともに発展してきた余市町。今では貴重な・・・

市立小樽文学館

市立小樽文学館プロレタリア文学の旗手・小林多喜二、小樽を舞台に数々の小説や・・・

市立小樽美術館

市立小樽美術館1階は小樽出身の風景画家・中村善策の作品と資料を展示する記念・・・

小樽オルゴール堂2号館 アンティークミュージアム

小樽オルゴール堂2号館 アンティークミュージアム世界中のアンティーク・オルゴールを展示。からくり人形、自動演・・・

北一ヴェネツィア美術館

北一ヴェネツィア美術館ヴェネツィアに現存する宮殿がモデル。故ダイアナ妃が実際に乗っ・・・

小樽・余市の歴史観光スポット(全24件)

小樽運河

小樽運河大正時代に沖合いを埋めて造られた全長約1140m、幅約40m・・・

運河プラザ

運河プラザ旧小樽倉庫は、1893(明治26年)に建築された歴史的建造物・・・

旧下ヨイチ運上家

旧下ヨイチ運上家嘉永6年に建てられた運上家は、アイヌとの交易や公文書の取り扱・・・

小樽市鰊御殿

小樽市鰊御殿“ニシン大尽”と呼ばれた網元、田中福松が泊村に建築。1958・・・

日本銀行旧小樽支店 金融資料館

日本銀行旧小樽支店 金融資料館1912(明治45)年に完成し、「北のウォール街」と呼ばれた・・・

宗円寺の五百羅漢像

宗円寺の五百羅漢像寛永7年(1630年)徳川家光の時代に松前藩主七代公廣が先代・・・

旧三井住友銀行小樽支店

旧三井住友銀行小樽支店昭和2年に建築された小樽の代表的な歴史的建造物。北のウォール・・・

カトリック富岡教会

カトリック富岡教会異国情緒が漂うとんがり屋根が目印の教会。ドイツ人宣教師により・・・

岩永時計店

岩永時計店明治29年に建築された歴史的建造物で、道内最古の時計店。とく・・・

重要文化財旧日本郵船(株)小樽支店

重要文化財旧日本郵船(株)小樽支店明治39年建築の、近世ヨーロッパ復興様式の石造りの重厚な建物・・・

小樽市公会堂

小樽市公会堂毎年夏に行われる能楽の練習日だけ内部が一般公開される。建物は・・・

にしん御殿 小樽 貴賓館(旧青山別邸)

にしん御殿 小樽 貴賓館(旧青山別邸)祝津三大網元のひとり、青山政吉と娘、政恵が建てた豪邸。廊下や・・・

旧手宮線跡

旧手宮線跡北海道最古の線路であり、国内でも3番目の古さだった旧手宮線。・・・

小樽浪漫館

小樽浪漫館北海道の経済が小樽中心だった頃の面影を今に残す、明治41年に・・・

北運河

北運河観光客で賑わうのは南運河の方。ひっそりとたたずむ北運河は、今・・・

旧安田銀行 小樽支店

旧安田銀行 小樽支店ギリシャの建築様式を取り入れた、昭和初期の典型的な銀行建築。・・・

旧大家倉庫

旧大家倉庫臨港線沿いに建つ、明治24年に建築された歴史的建造物。正面の・・・

和光荘

和光荘潮見台の静かな住宅街に木々に囲まれて建つ洋館。北の誉酒造の野・・・

旧余市福原漁場

旧余市福原漁場ニシン漁全盛期の漁場を復元した国指定史跡。親方の家族が寝起き・・・

旧北海道銀行 本店

旧北海道銀行 本店設計者は多くの銀行建築を手がけた長野宇平治。外壁には札幌軟石・・・

旧寿原邸

旧寿原邸小樽を代表する実業家・寿原家の邸宅。急な傾斜地に、接客棟を2・・・

旧北海道拓殖銀行 小樽支店

旧北海道拓殖銀行 小樽支店1923(大正12)年の完成。国会議事堂を手がけた矢橋賢吉の・・・

旧三菱銀行 小樽支店

旧三菱銀行 小樽支店正面に並んだギリシャ・ローマ様式の6本の半円柱が特徴的な、鉄・・・

北海道紙商事(旧四十七銀行 小樽支店)

北海道紙商事(旧四十七銀行 小樽支店)昭和初期に建築された歴史的建造物。壁面がタイル張りの装飾とな・・・

小樽・余市の自然観光スポット(全7件)

神威岬

神威岬遊歩道を歩いて岬の突端まで行ける。海から突き出した高さ約40・・・

島武意海岸

島武意海岸歩行者用のトンネルを抜けると、突然目の前いっぱいに真っ青な海・・・

ローソク岩

ローソク岩かつて、ニシンが群をなしてやってくると、ウロコが岩に張り付き・・・

天狗山

天狗山夏はハイキング、冬はスキーと四季を通じて楽しめる。レストハウ・・・

黄金岬

黄金岬美国港の先から海に突き出るように位置する。市街地から徒歩10・・・

神威岬遊歩道

神威岬遊歩道駐車場から積丹半島の北西に突き出た岬まで徒歩約20分の遊歩道・・・

神仙沼

神仙沼ハイマツなどの林に囲まれ、周辺の湿原には木道の散策路を完備。・・・

小樽・余市の交通観光スポット(全6件)

エルラプラザ

エルラプラザ地元物産の販売と観光案内所をかねている。ここで手に入る“積丹・・・

道の駅 スペース・アップルよいち

道の駅 スペース・アップルよいち道の駅ショップではリンゴなどの旬の味覚や宇宙食などを販売。メ・・・

仁木町観光管理センター

仁木町観光管理センター果物の里・仁木町で果物狩りをしたいけど、どこへ行けばいいのか・・・

道の駅 いわない

道の駅 いわないヨットをイメージしたガイドセンターたら丸館では特産品の販売や・・・

小樽駅観光案内所

小樽駅観光案内所小樽駅に着いたらまずここへ。観光協会のスタッフが常駐し、駅前・・・

浅草橋街園観光案内所

浅草橋街園観光案内所観光客で賑わう小樽運河の浅草橋街園にある観光案内所。スタッフ・・・

小樽・余市の工房観光スポット(全4件)

小樽運河工藝館

小樽運河工藝館全道のガラス工房のガラス製品の販売、展示をしている。吹きガラ・・・

グラス・ムラノ

グラス・ムラノ表情に独特な味があるシマフクロウグラスの作家、谷和行さんの工・・・

ニッカウヰスキー余市蒸溜所

ニッカウヰスキー余市蒸溜所発酵、蒸留、熟成などの製造工程が見学でき、見学後は無料で試飲・・・

北の誉酒造 酒泉館

北の誉酒造 酒泉館北海道の銘酒として知られる“北の誉”。その小樽工場の敷地内に・・・

小樽・余市の街並観光スポット(全9件)

寿司屋通り

寿司屋通り運河へ向かう花園から色内にかけての一角に、大きなすし屋だけで・・・

メルヘン交差点

メルヘン交差点小樽オルゴール堂前の五叉路がメルヘン交差点と呼ばれている。小・・・

北のウォール街

北のウォール街歴史的な建造物が軒を連ねている。大正から戦前にかけて「北のウ・・・

船見坂

船見坂小樽を題材にした小説や絵画によく登場する坂道。映画やテレビの・・・

地獄坂

地獄坂小樽商大へ向かう商大通を別名、地獄坂と呼ぶ。小林多喜二や伊藤・・・

カブトライン

カブトライン積丹半島西側の神恵内村、泊村、岩内町の国道229号を行くコー・・・

出抜き小路

出抜き小路この呼び名は、荷物を積んだ馬車が倉庫から出る通路だったことに・・・

シリパライン

シリパライン積丹半島の東側を中心とした小樽〜余市〜積丹町の国道5号、22・・・

フルーツ街道

フルーツ街道塩谷〜仁木間の広域農道は、完全舗装の一本道。トンネルにはサク・・・

小樽・余市の名所観光スポット(全4件)

旭展望台

旭展望台小樽の展望台の中では一番身近なスポット。起伏に富んだ街並みと・・・

JR小樽駅

JR小樽駅小樽駅の入り口は国道5号に面しており、待ちあわせに最適。駅舎・・・

祝津展望所

祝津展望所祝津の海を一望できる高台にあり、水族館や鰊御殿をほぼ真上から・・・

毛無山展望所

毛無山展望所小樽市街を端から端まで見渡せる展望台。祝津から銭函まで一望で・・・

小樽・余市の買う観光スポット(全3件)

ホクレンふうど館

ホクレンふうど館みやげショップ、雑貨ショップ、北の陶器の展示販売所と3つの顔・・・

スーベニールオタルカン

スーベニールオタルカンメルヘン交差点にある北海道各地のみやげを扱う。総アイテムは約・・・

オルゴール海鳴楼

オルゴール海鳴楼石造倉庫の広々の広々とした空間に、小さな手回しオルゴールから・・・

小樽・余市の温泉観光スポット(全9件)

平磯温泉

平磯温泉平磯岬に湧く温泉で、老舗高級旅館が重厚な建物を構える。温泉の・・・

赤井川温泉

赤井川温泉「カルデラの里」赤井川村に涌く温泉で、無色透明な湯が特徴。内・・・

盃温泉

盃温泉積丹半島南西部に位置する温泉で、海と山に囲まれて十数軒の宿が・・・

朝日温泉

朝日温泉雷電峠の奥地にある道内屈指の秘湯。江戸末期から続く歴史ある一・・・

鶴亀温泉

鶴亀温泉国道5号沿いにある近代的な温泉施設の一軒宿。大浴場と宿泊棟は・・・

朝里川温泉

朝里川温泉海のイメージが強い小樽市内に所在することが意外に思われるほど・・・

いわない温泉

いわない温泉岩内岳の麓に湧く温泉。源泉は無色透明の湯と淡黄色のにごり湯の・・・

キロロ温泉

キロロ温泉札幌中心部から車で約80分。夏は様々なアウトドアメニュー、冬・・・

雷電温泉

雷電温泉奇岩・洞窟が連なる海岸沿いにある小さな温泉地。正面に日本海、・・・

観光地についてつぶやいてください

感想や思い出、
マル秘情報など
Twitterでつぶやいてください。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C) 2010 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.

このページのトップへ